R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

キノコタイプエアクリ - -MM 99年7月1日0時17分(#481)
├◇Re:キノコタイプエアクリ - -ち〜くま 99年7月1日19時10分(#501)
│└・Re:キノコタイプエアクリ - -上月 99年7月6日20時14分(#584)
└・Re:キノコタイプエアクリ - -HR 99年7月1日22時15分(#506)

トップに戻る
481
キノコタイプエアクリ
MM mail
99年7月1日0時17分 -
日産のエアフローは敏感だからエアクリーナーは純正交換タイプの方がいいと効きました
キノコタイプにして燃調が狂ってしまった方っているんですか?
マフラーとフロントパイプが換わってるんですが、このままの状態でキノコタイプに変えて
しまうと燃調狂いますか?不安なので教えてください

トップに戻る
501
Re:キノコタイプエアクリ
ち〜くま mail
99年7月1日19時10分 -
(記事番号481へのコメント)
MMさんは No.481「キノコタイプエアクリ」で書きました。
>日産のエアフローは敏感だからエアクリーナーは純正交換タイプの方がいいと効きました

「日産のエアフロは敏感だから」っていうのはどうですかね?
単純に流体力学の特性と、エアフロメータの構造(配置)、ノーマルCPのMAP特性
との関係と思います。
メータはパイプの中央にあるから吸入効率がかわると、エアフロメータで検出した
吸入量(パイプ中央の流れ)に対して、パイプ側面を高速に通過する空気の割合が
多くなるためMAP特性を変えてあげる必要があると言うことですよね。
(>流体は物体側面をより高速に移動する・・・らしい。)
だから、どんなエアクリをつけても、正確に吸入量を判定できる代物(>エアフロ)
であれば何も心配ないんですけどね。
新品と汚れているのとの違いぐらいは、CPの補正範囲でしょうけど・・・。

>キノコタイプにして燃調が狂ってしまった方っているんですか?
>マフラーとフロントパイプが換わってるんですが、このままの状態でキノコタイプに変て
>しまうと燃調狂いますか?不安なので教えてください

私はキノコ装着とつるしスポーツCPの組み合わせのみで、ノッキング気味でした。
そのときはサブコンで対応しました。
マージンのあるノーマルCPなら大丈夫かな?とも思ってます。
(>7年前購入後すぐにCP変えたのでノーマルCPを知らない(^^;

でもこのキノコって本気で活かそうとするとすごくお金が必要であることが
わかってきます。

なんで、ほとんどノーマル仕様なのであれば純正交換から試してみてはどうっすかね?
ちなみに私は吸入温度の上昇と、車検前後にセンサ付近をさわらなければならない
ことを嫌って今は純正交換(ノーマルブーストでは十分と思う)です。

ご参考まで(^^)。

トップに戻る
584
Re:キノコタイプエアクリ
上月 -
99年7月6日20時14分 -
(記事番号501へのコメント)
VQマップをいじれれば特に問題ありません。
特に、A/Fは3V以下の出力が「いいかげん??」で
再調整が必要です。
同じ出力でも若干多く空気が入っているようです。
>>燃調が薄くなる。
補正領域で、調整範囲なら問題ないのですが、これが問題あります。

よく、「クリーナーを変えたときに低速が悪くなった」って
言いますが燃調が狂っただけです。

ここまで、調整してくれるショップはまずないでしょう(爆笑)。


うーん、これ以上簡単に説明できません(^^;)



トップに戻る
506
Re:キノコタイプエアクリ
HR mail
99年7月1日22時15分 -
(記事番号481へのコメント)
>日産のエアフローは敏感だからエアクリーナーは純正交換タイプの方がいいと
>効きましたキノコタイプにして燃調が狂ってしまった方っているんですか?
>マフラーとフロントパイプが換わってるんですが、このままの状態でキノコタイプ
>に変えてしまうと燃調狂いますか?不安なので教えてください

クリーナをむき出しがたに変える理由を考えて見てください。
効率をよくするためですよね?(より多くの空気を吸えるように、ですね)
もともとのBOXタイプの物で設計し、燃調をとってあるコンピュータなのに
その設計を変更するような行為を行ったら、最初の意図していた物とは
違う状態になりますよね?

これを「狂っている」と判断するなら狂っているんでしょう。

ただし、これで自走不能になることはありません。それはエアフロセンサーが
付いていて測定できる限りの補正は行っているからです。そのキャパをオーバー
すれば補正仕切れない状態になるので、最悪ブローします。

厳密にいえば、エアクリーナが汚れていても燃調は狂います。クリーナを
新品にしたときにリセット(学習機能のクリア)を行うと調子がよくなった
ように感じる時もあります。これも上記状態と同じ「狂っている」状態と
同じですよね(程度は違いますが(^^;))

こういう場(あるいは雑誌)で「クリーナをむき出しにしても壊れません!」と
言い切ってしまうと、本来クリーナを交換した為に壊れたわけでなく、センサー
異常や、メンテ不足等で限界だったのにクリーナをむき出しにしたがゆえに壊れた
オーナーも「あの雑誌(HP)が大丈夫って言ったのに!」と思いますよね。
そう考えれば誰も「大丈夫」とは言い切れません。雑誌じゃないですけど
「きちんと燃調とったほうがいいですよ」が模範解答になってしまいます。

車の状態が見れるわけではないので「これをこうしたいけど壊れないか?」という
質問は答えにくいですね。車を長く、大事にのっていきたいのならむき出し型を
付けるなら燃調をとる、お金が無いのでそんなことは出来ない!のであるなら
クリーナの交換はやめるのが一番よいと思います。


[インデックスに戻る]