R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

クラッチからぎーぎー - -kaoru 99年10月12日12時43分(#2283)
└◇Re:クラッチからぎーぎー - -HR 99年10月12日13時5分(#2285)
  ├◇Re:クラッチからぎーぎー - -YSI 99年10月12日16時51分(#2291)
  │└・Re:クラッチからぎーぎー - -はまちゃん 99年10月14日22時25分(#2342)
  ├・Re:クラッチからぎーぎー - -あか 99年10月12日17時28分(#2293)
  ├◇Re:クラッチからぎーぎー - -子供藤原 99年10月12日20時57分(#2306)
  │└◇Re:クラッチからぎーぎー - -すかG 99年10月19日3時9分(#2392)
  │  └・Re:クラッチからぎーぎー - -おでぶ 99年10月19日10時41分(#2398)
  └◇Re:クラッチからぎーぎー - -kaoru 99年10月20日21時0分(#2436)
    └・Re:クラッチからぎーぎー - -HR 99年10月21日10時51分(#2466)

トップに戻る
2283
クラッチからぎーぎー
kaoru mail
99年10月12日12時43分 -
平成4年式タイプMに乗るkaoruです。

以前からクラッチからぎーぎー音していましたが
原因はなにでしょう?

あと、どうすれば直るか対処法も教えて下さい。

はじめペダルから鳴っていると思っていましたが
最近、下回りからもぎーぎー聞こえるので我慢の範囲を超えています。

宜しくお願いします。



トップに戻る
2285
Re:クラッチからぎーぎー
HR mail
99年10月12日13時5分 URL
(記事番号2283へのコメント)
>以前からクラッチからぎーぎー音していましたが
>原因はなにでしょう?
考えられるのはいくつかあります。
が、単純に言えば稼動部分のグリス切れですね。

レバー部分(車内)の稼動部分
ベルハウジング内のクラッチレリーズのグリス切れ

等が関連してそうですね。
ハウジング内のグリス補充もレバーのカバー部分からできる範囲だと
思うので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
(CRC系じゃなくて、グリス系を吹かないとダメですよ)

トップに戻る
2291
Re:クラッチからぎーぎー
YSI -
99年10月12日16時51分 -
(記事番号2285へのコメント)
自分の車もおんなじ症状で悩んでました。
暖まってくると(20分位走行すると)直ります。

>ハウジング内のグリス補充もレバーのカバー部分からできる範囲だと
>思うので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
>(CRC系じゃなくて、グリス系を吹かないとダメですよ)
これは、どうやってやればいいんでしょうか?教えて下さい。

あと、走行中クラッチを踏むと、踏んでる途中に段?(ひっかかり?)
みたいのを感じる事がたまにあるんですが、これもグリス切れが原因なんでしょうか?


トップに戻る
2342
Re:クラッチからぎーぎー
はまちゃん mail
99年10月14日22時25分 -
(記事番号2291へのコメント)
YSIさんは No.2291「Re:クラッチからぎーぎー」で書きました。
>自分の車もおんなじ症状で悩んでました。
>暖まってくると(20分位走行すると)直ります。
>
>>ハウジング内のグリス補充もレバーのカバー部分からできる範囲だと
>>思うので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
>>(CRC系じゃなくて、グリス系を吹かないとダメですよ)
>これは、どうやってやればいいんでしょうか?教えて下さい。
>
>あと、走行中クラッチを踏むと、踏んでる途中に段?(ひっかかり?)
>みたいのを感じる事がたまにあるんですが、これもグリス切れが原因なんでしょうか?
>
>
そうなんです、僕のもなるんです。踏んでる途中にコクっていうか、
そういう引っかかりみたいな感じに。
これは、原因を知りたいです。クラッチの遊びの部分から踏みはじめの所、
要するにクラッチがつながり始めるところ?のへんでなるんです。
どなたか教えてください。

トップに戻る
2293
Re:クラッチからぎーぎー
あか mail
99年10月12日17時28分 -
(記事番号2285へのコメント)

>>以前からクラッチからぎーぎー音していましたが
>>原因はなにでしょう?
>考えられるのはいくつかあります。
>が、単純に言えば稼動部分のグリス切れですね。

あと、ピボットの頭(レバーの支点になる部分)が折れても
ギーギー音がなる場合があります。
(折れてもレバーが脱落しなければ気づかないケースもあります)
注油しても改善しない場合は疑ってみる必要があります。
この場合ミッション脱着が必要になってしまいますが...

>レバー部分(車内)の稼動部分
>ベルハウジング内のクラッチレリーズのグリス切れ
>
>等が関連してそうですね。
>ハウジング内のグリス補充もレバーのカバー部分からできる範囲だと
>思うので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
>(CRC系じゃなくて、グリス系を吹かないとダメですよ)

一時的な症状の改善を図ってみるのなら、
二硫化モリブデン配合の万能グリースがお勧めです。
(ワコーズのスレッドコンパウンドとか)

トップに戻る
2306
Re:クラッチからぎーぎー
子供藤原 mail
99年10月12日20時57分 -
(記事番号2285へのコメント)
HRさんは No.2285「Re:クラッチからぎーぎー」で書きました。
>>以前からクラッチからぎーぎー音していましたが
>>原因はなにでしょう?
>考えられるのはいくつかあります。
>が、単純に言えば稼動部分のグリス切れですね。
>
>レバー部分(車内)の稼動部分
>ベルハウジング内のクラッチレリーズのグリス切れ
>
>等が関連してそうですね。
>ハウジング内のグリス補充もレバーのカバー部分からできる範囲だと
>思うので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
>(CRC系じゃなくて、グリス系を吹かないとダメですよ)
>

私のも鳴ります。

グリス系のを吹ったんですが、
1週間ぐらいでまた元に戻りました。
2回目吹いたら、もうちょっと長くもちました。

こまめに吹いてれば、そのうち鳴らなくなるかも?

トップに戻る
2392
Re:クラッチからぎーぎー
すかG mail
99年10月19日3時9分 -
(記事番号2306へのコメント)
初めまして、すかGですぅ。

私も、鳴ってます^^
友達やらディーラーやらに聞きましたが、古くなってくると
しょうがないらしいです^^(10年物です)
気にしなくて良いって聞きました。
かえって、グリスとか塗るとほこりを呼ぶそうなので止められました。

それにしても気にしなくて良いのはわかったけど
気になるんで、今度ディーラーに直しかた聞いてみます。

P.S.
クラッチの引っかかりはありません。

トップに戻る
2398
Re:クラッチからぎーぎー
おでぶ -
99年10月19日10時41分 -
(記事番号2392へのコメント)
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。

私のも同じ現象で、クラッチを切る時にちょっと違和感(ひっかかる感じ)があって、
音がする状況になりました。
ディーラーに持って行ったら、完全に直すにはOHが必要と言われ、応急処置として
グリスを吹き付けてもらいました。
(この時は費用ゼロで済みました。)
そしたら違和感も音も完全に消えました。
ディーラーの話では、効力はずっと持つ場合もあるし、すぐに切れる場合もあるとい
う事でしたが、とりあえず4ヶ月経ってもまだ大丈夫のようです。
その時にOHで何万も払うなら我慢して乗った方が良いんじゃないですかって言われ
ましたけど、やっぱ気になりますよねぇ。

トップに戻る
2436
Re:クラッチからぎーぎー
kaoru mail
99年10月20日21時0分 -
(記事番号2285へのコメント)

みなさんいろいろありがとうございました。

>考えられるのはいくつかあります。
>が、単純に言えば稼動部分のグリス切れですね。
>
>レバー部分(車内)の稼動部分
>ベルハウジング内のクラッチレリーズのグリス切れ
>
>等が関連してそうですね。
>ハウジング内のグリス補充もレバーのカバー部分からできる範囲だと
>思うので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
>(CRC系じゃなくて、グリス系を吹かないとダメですよ)
>

これについては、グリースを買いました。(クレのグリース)
ぎーぎー音が、ミッション(下回り)から聞こえるので、レリーズだと思いますが、これは
カバー部っての、どこにあるのでしょう?
クラッチペダルのあたりから見えますでしょうか。また、棒が出し入れしている場所に
吹き付ければいいのでしょうか。

ご指導お願いします。



トップに戻る
2466
Re:クラッチからぎーぎー
HR mail
99年10月21日10時51分 URL
(記事番号2436へのコメント)
>これについては、グリースを買いました。(クレのグリース)
>ぎーぎー音が、ミッション(下回り)から聞こえるので、レリーズだと思いますが、
>これはカバー部っての、どこにあるのでしょう?
>クラッチペダルのあたりから見えますでしょうか。また、棒が出し入れしている場所に
>吹き付ければいいのでしょうか。
レリースはミッション(というか、ベルハウジング)内部にありますので
車体の下に潜らないと無理です。

車体下にもぐって、ミッションを見ると、エンジンルームからパイプが延びていて
ミッションの左部分にある鉄の棒を押すような形になっている個所があると
思うのですが、この部分にゴムのカバーがついています。

コイツをはがして吹き付ければ・・・
理想は、上でクラッチを踏んでもらって吹き付け、音の変化を確認すると
よいですね。


[インデックスに戻る]