R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

寒冷地仕様と普通?仕様 - -いとう 99年9月27日20時12分(#1964)
├◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様 - -HR 99年9月27日21時57分(#1971)
│├◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様 - -象さん 99年9月28日0時32分(#1975)
││└◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様 - -いとう 99年9月28日8時24分(#1981)
││  └・Re:寒冷地仕様と普通?仕様 - -kain 99年9月28日10時0分(#1982)
│└◇空気量と酸素量? - -いま 99年9月28日16時49分(#1990)
│  └・Re:空気量と酸素量? - -HR 99年9月28日21時6分(#2000)
└◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -はち 99年9月28日16時35分(#1989)
  ├◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -HR 99年9月28日20時39分(#1998)
  │├◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -いとう 99年9月28日20時57分(#1999)
  ││└◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -はち 99年9月28日23時1分(#2003)
  ││  ├・Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -まーくん。 99年9月29日13時18分(#2017)
  ││  ├◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -しゅういち 99年9月29日18時14分(#2023)
  ││  │└・Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -はち 99年9月29日19時9分(#2028)
  ││  └・Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -HR 99年9月29日18時15分(#2024)
  │└◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -はち 99年9月28日22時50分(#2002)
  │  ├・Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -HR 99年9月29日18時12分(#2021)
  │  └◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -ゴースト 99年9月29日20時55分(#2029)
  │    └・Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -HR 99年9月30日8時16分(#2037)
  └◇Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -DRAGSTAR@東北 99年9月28日23時8分(#2004)
    └・Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です) - -はち 99年9月29日2時23分(#2006)

トップに戻る
1964
寒冷地仕様と普通?仕様
いとう mail
99年9月27日20時12分 -

 ども、何時も質問ばかりで申し訳ないです(^^;;;
 今回は寒冷地仕様って車にありますよね?
 あれって何が違うのですか?
 例えば極端な話沖縄の冬と北海道の冬って温度が違いますよね?
 ってことは、吸気の量って違うと思いません?
 温度が低いって事は同じ体積でもいっぱい空気が入りますよね?
 そういう事も考えての寒冷地仕様なんですか?なんて最近考えてます(苦笑)
 空気も膨張するから違うと思うのですが・・・・
 インタークーラの原理みたいな・・・<どんな原理だか(^^;
 やっぱりバッテリーが大きいとかだけなんですかね?
 教えて下さい。あと僕は北海道に住んでるのですが
 寒冷地仕様じゃ有りません。なにか支障あります?
 R32での冬初体験なので(^^;

トップに戻る
1971
Re:寒冷地仕様と普通?仕様
HR mail
99年9月27日21時57分 URL
(記事番号1964へのコメント)
> 今回は寒冷地仕様って車にありますよね?
> あれって何が違うのですか?
基本的には「寒さ対策」が行われている車だと思ってください。

たとえば純正で入っているLLCの濃度が濃い目になっている(凍りにくい)
純正指定サイズのバッテリーが標準より大きなものになっている
ヒーターの性能がよい
足回りの形状が異なっている(理由はよくわからない(^^;))

燃料セッティングは・・・多分同じだと思いますよ。
(寒冷地が濃いめになっているという話も聞いたこと無いですし(^^;))

> 温度が低いって事は同じ体積でもいっぱい空気が入りますよね?
揚げ足を取るようで申し訳ない(^^;)入る空気の量は同じで
含まれる酸素の量が違います。入る空気の量が異なるとブースト圧が
変化することになってしまいます。

> 教えて下さい。あと僕は北海道に住んでるのですが
> 寒冷地仕様じゃ有りません。なにか支障あります?
> R32での冬初体験なので(^^;
だとすれば非寒冷地仕様にのっている(筈)の北海道支部長Kainさん
からコメントがあると思いますよ(^^)

個人的には
 バッテリーを大き目の物にする(冷えていると性能がでなくてセルの回りが悪い)
 ワイパーをウィンターブレード装着、駐車時には窓ガラスより浮かせる
 LLCの濃度を濃い目に
で十分対応できると思いますけど。最悪の時に備えて車内に毛布なんてのも
あったりして(^^;)


トップに戻る
1975
Re:寒冷地仕様と普通?仕様
象さん mail
99年9月28日0時32分 URL
(記事番号1971へのコメント)
>基本的には「寒さ対策」が行われている車だと思ってください。
>
そのとおりっす。

>たとえば純正で入っているLLCの濃度が濃い目になっている(凍りにくい)
>
一般には、寒冷地濃度は50%、それ以外は35%くらいだと思います。
とは言っても、LLC濃度が濃いと冷却性能は低下しますので、
メーカーは、普通のユーザーは滅多に交換しないだろうと踏んで
いる訳で、伊藤さんが性能を追求するなら、冬季以外は薄めて
いた方がいいかも。(もちろん、面倒くさいっすよ)

>純正指定サイズのバッテリーが標準より大きなものになっている
>
冷え切って固まったオイルの抵抗に抗してセルを回す為の
処置です。ですから、バッテリーが大型化されているだけでなく、
セルモーター、ACジェネレーターも容量アップされる事が
多いです。(R32がどうかは私知りません。ごめんなさい)

>ヒーターの性能がよい
>
これはマジであります。

>足回りの形状が異なっている(理由はよくわからない(^^;))
>
私も全然理由分からないけど、R32はなっってますね、
HRさんのHP見ると。
もしかして、チェーンクリアランスの問題かもしれません。

>燃料セッティングは・・・多分同じだと思いますよ。
>(寒冷地が濃いめになっているという話も聞いたこと無いですし(^^;))
>
タイプテストの関係で、これは無いとおもいますよ。
(運輸省で販売前に実施されるテスト:これと同じじゃなきゃ
 売っちゃいけないよ、ってのが最近規制緩和されたのです)

>ワイパーをウィンターブレード装着、駐車時には窓ガラスより浮かせる
>
雪国なら当然です。ブレードのバネ成分無くなっちゃいますよ。

>LLCの濃度を濃い目に
>
上記の件ですね。

あと、ウィンドウオッシャーを、凍らないタイプに変えて下さい。

毛布だの、スタック脱出板だのも積んでおいた方がベターよ。

トップに戻る
1981
Re:寒冷地仕様と普通?仕様
いとう mail
99年9月28日8時24分 -
(記事番号1975へのコメント)
象さんさんは No.1975「Re:寒冷地仕様と普通?仕様」で書きました。

>>ワイパーをウィンターブレード装着、駐車時には窓ガラスより浮かせる
>>
>雪国なら当然です。ブレードのバネ成分無くなっちゃいますよ。
>
>>LLCの濃度を濃い目に
>>
>上記の件ですね。
>
>あと、ウィンドウオッシャーを、凍らないタイプに変えて下さい。
>
>毛布だの、スタック脱出板だのも積んでおいた方がベターよ。

 バッテリーは買った時に新品にしてもらったし・・・
 スコップ(^^;は積んでるし、大丈夫でしょう・・・多分
 夏とか結構遊びに行くのに必需品らしい<スコップ
 何度か助けてもらった(笑)
 皆さんありがとう御座いました。
 参考になりました。

ps.HRさん酸素の量が増えるって事で了解です。ありがとう御座います。(^^v

トップに戻る
1982
Re:寒冷地仕様と普通?仕様
kain mail
99年9月28日10時0分 URL
(記事番号1981へのコメント)
ども。北海道支部長のkainです。
なにやら私がHRさんから指名されていたのでコメントを・・・・
っと言っても、既に回答はされちゃってますね。(^^;

冬に常備するものとしては、
スコップも必要ですが、牽引ロープも必須です。
あと、携帯用の氷解スプレーもあれば何かと助かります。
洗車をした後などに外に車を放置しておくと、鍵が回らなくなります。
こんな時に鍵穴に氷解スプレーをシュッシュと一噴きするだけで
回るようになります。

・・・は〜、こんなレスしかできんとは・・・・

PS:北海道支部の掲示板にも訪れてくださいね。
   上記のURLから今すぐGO!!

トップに戻る
1990
空気量と酸素量?
いま mail
99年9月28日16時49分 -
(記事番号1971へのコメント)
HRさんは No.1971「Re:寒冷地仕様と普通?仕様」で書きました。

>> 温度が低いって事は同じ体積でもいっぱい空気が入りますよね?
>揚げ足を取るようで申し訳ない(^^;)入る空気の量は同じで
>含まれる酸素の量が違います。入る空気の量が異なるとブースト圧が
>変化することになってしまいます。

これって、なんか変な感じがするんですけど、どおなんでしょう?
空気(大気)の酸素含有量は一定のはずだから、気温が下がれば空気の充填量は当然
増えるのでは? ブースト圧はあくまでも圧力だから同じ圧力でも温度が低い方が
単位体積アタリの空気分子の数が多いでしょ? だから相対的に夏場よりも冬の方が
空気がたくさん入って結果として酸素も多くなり、パワーが出やすいのではないかな
〜と思うのですけど。勿論気温が低すぎると燃料の霧化の問題もあるから低けりゃイ
イというモンでもないと思うのですが。。。

インタークーラーの原理はまさにコレを使っているような・・・。
自分が間違ってたかな?

トップに戻る
2000
Re:空気量と酸素量?
HR mail
99年9月28日21時6分 URL
(記事番号1990へのコメント)
>>> 温度が低いって事は同じ体積でもいっぱい空気が入りますよね?
>>揚げ足を取るようで申し訳ない(^^;)入る空気の量は同じで
>>含まれる酸素の量が違います。入る空気の量が異なるとブースト圧が
>>変化することになってしまいます。
>
>これって、なんか変な感じがするんですけど、どおなんでしょう?
>空気(大気)の酸素含有量は一定のはずだから、
私のコメントの部分で書いていませんが(^^;)私の言っている「量」は体積で
重量ではありません。で、いまさんの言っている酸素の含有量は一定というのは
同じ「重量」の場合で、体積比でみると異なっているはずです。
温度が高いほど体積は増えます。重量は変わりません。酸素の含有量も変わりません。

>気温が下がれば空気の充填量は当然増えるのでは?
気温が下がれば空気の体積が減り、暑いときと同じ「体積」で比較すると
重量換算では「重く」なり、酸素含有量では「多く」なりますよね。

>ブースト圧はあくまでも圧力だから同じ圧力でも温度が低い方が
>単位体積アタリの空気分子の数が多いでしょ? だから相対的に夏場よりも冬の方が
>空気がたくさん入って結果として酸素も多くなり、パワーが出やすいのではないかな
>〜と思うのですけど。勿論気温が低すぎると燃料の霧化の問題もあるから低けりゃイ
>イというモンでもないと思うのですが。。。
私も専門家ではないので(^^;)いまさんと同じ「かな〜」レベルですが・・・
ブースト圧は圧力ですから、@@@@ccの容量の空気に圧力をかけて
2000ccにするわけですよね?(1シリンダで換算するとこれの6分の
1かな)@@@@cc(モトの体積)に含まれる酸素の量を考えたときに
冷えている空気の方が酸素量が多い計算になりますよね。(熱い空気から
みれば冷えた状態は圧縮されているのと同じようなモノですし)

なんで、冷えている方がパワーがでるし、より燃料を突っ込めると考えています
ケド・・・

>インタークーラーの原理はまさにコレを使っているような・・・。
インタークーラは吸入空気を冷やして、体積を小さくしている(同一体積
での酸素量を多くしている)んだと思いますが・・・

全然関係ないんですが(^^;)
山に登って酸素が薄く感じるのは気圧が低いからですよね。
前に「山は涼しいのに空気が薄く感じるぞ!」って言われたことがあるんで(^^;)



トップに戻る
1989
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
はち mail
99年9月28日16時35分 -
(記事番号1964へのコメント)
いとうさんは No.1964「寒冷地仕様と普通?仕様」で書きました。
質問の便乗で申し訳ありませんが私も便乗させていただきたいと思います。

> 今回は寒冷地仕様って車にありますよね?
> あれって何が違うのですか?

これについて追加で質問させてください。
寒冷地仕様に乗っている方に伺いたいんですが、ラジエータの前にエアコン
用の補助ファンがついてますでしょうか?
私が乗っているのは5年式HR32(GTS-typeJ)なんですが、他の方のR32を見せ
ていただいた際にいくつか他の方と違っている点があったので気になってい
ます。

私の車には寒冷地仕様のステッカーは貼ってありませんが、
大型バッテリ&カバーとドアミラーヒーターは装備されています。
足回りは通常のタイプです。(BNRとかHNRの形状ではない)
そしてエアコンの補助ファンが付いていないんです。ちょっと見た限りでは、
配線が遊んでいる感じではないんですけれど・・・。
前周りを修理したことがあったんで、そのときに修理工場で付け忘れられた
のか、もともとの仕様なのかとても気になってます。
そのせいか夏場、時々エアコンがサボるんですよ。暑いときに限って・・・。


> R32での冬初体験なので(^^;

ぼろい冬タイヤを履いていると泣きを見ると思います。(当方岩手在住です)
前オーナーが履いていたスタッドレスを無理して2年履きましたけど、
どこでもスピン出来ます。エンジンブレーキを掛けようとしただけでリヤが
流れたりします。私は今年こそタイヤを買いたいと思います。
おもしを乗せて良いスタッドレスを履いて、安全な速度で走りましょう。
HR32ってハイキャスもLSDもABSも4WDも無いんですよねぇ・・・。
せめてLSDが付いているなら多少は違うんではないかと思いますけれど・・・。

あと車高を落としているなら冬は元に戻したほうが良いと思います。
私は純正のままですが、岩手は雪は結構多いのでアパートの駐車場で腹をつ
いて立ち往生したこともあります。

トップに戻る
1998
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
HR mail
99年9月28日20時39分 URL
(記事番号1989へのコメント)
ちょっと補足を(^^;)

>ぼろい冬タイヤを履いていると泣きを見ると思います。(当方岩手在住です)
>前オーナーが履いていたスタッドレスを無理して2年履きましたけど、
>どこでもスピン出来ます。エンジンブレーキを掛けようとしただけでリヤが
>流れたりします。私は今年こそタイヤを買いたいと思います。
ですね。車の基本は「タイヤ以上の性能では走れない」です。どんなに運転が
上手い人でもタイヤの性能以上には走行できません。止まれません。
エンジンパワーに、ブレーキパッドにお金をかけてタイヤが溝の無いボロイ
ものをはいていては本末転倒です。

と、私もよく痛感してます。いいタイヤ履いても使いこなす腕はないんですが(^^;)
マレにSタイヤなんか履くと腕の無さをカバーしてくれて助かりますね。

>せめてLSDが付いているなら多少は違うんではないかと思いますけれど・・・。
LSDが付いていると直進状態でのトラクションはいいでしょうが逆に
危険だと思いますよ。曲がり角でLSDが働けば当然スライドしちゃいますし
ちょっとアクセルをラフに踏むとスピンもします。動き出しやすいけど
止まりにくい情況は変わりませんしね。


トップに戻る
1999
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
いとう mail
99年9月28日20時57分 -
(記事番号1998へのコメント)
HRさんは No.1998「Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)」で書きました。

>>ぼろい冬タイヤを履いていると泣きを見ると思います。(当方岩手在住です)
>>前オーナーが履いていたスタッドレスを無理して2年履きましたけど、
>>どこでもスピン出来ます。エンジンブレーキを掛けようとしただけでリヤが
>>流れたりします。私は今年こそタイヤを買いたいと思います。
>ですね。車の基本は「タイヤ以上の性能では走れない」です。どんなに運転が
>上手い人でもタイヤの性能以上には走行できません。止まれません。
>エンジンパワーに、ブレーキパッドにお金をかけてタイヤが溝の無いボロイ
>ものをはいていては本末転倒です。

 僕のタイヤは新品(今年は)なのでタイヤは一安心ですが・・
 冬で一度痛い目をみてるので、今年は注意して運転しないと・・・
 LSD ABS 無しのFF車でやってしまった。<ガードレールだけど
 タイヤもそうだけど運転手の注意力も必要と痛感(苦笑)

トップに戻る
2003
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
はち mail
99年9月28日23時1分 -
(記事番号1999へのコメント)
いとうさんは No.1999「Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)」で書きました。

> 僕のタイヤは新品(今年は)なのでタイヤは一安心ですが・・
> 冬で一度痛い目をみてるので、今年は注意して運転しないと・・・
> LSD ABS 無しのFF車でやってしまった。<ガードレールだけど
> タイヤもそうだけど運転手の注意力も必要と痛感(苦笑)

おぉ。新品ですか・・・。うらやましいです。
ちょっと店を見てみる限り特価品になってるのは195/65R15位までしか
見かけなっかったんで、ここらへんのを買ってしまうかもしれません。
純正よりも細くなってしまいますけど。(純正だと205/60R15です)
店の人には195/60R15の方が良いんでない?って言われましたけど・・・。

そうそう。冬タイヤは細い方が接地面積が減る分単位面積あたりの荷重
が増えるので、グリップが良いとか聞いたんですけど、実際のところは
どうなんでしょうねぇ。


トップに戻る
2017
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
まーくん。 mail
99年9月29日13時18分 -
(記事番号2003へのコメント)
>そうそう。冬タイヤは細い方が接地面積が減る分単位面積あたりの荷重
>が増えるので、グリップが良いとか聞いたんですけど、実際のところは
>どうなんでしょうねぇ。

WRCで圧雪のコースがあったんです。
そのときインプレッサが、軽トラみたいなタイヤはいて、
スパイクつけて走っていたような。

なんか、カッコ悪かったです。

トップに戻る
2023
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
しゅういち mail
99年9月29日18時14分 -
(記事番号2003へのコメント)
>そうそう。冬タイヤは細い方が接地面積が減る分単位面積あたりの荷重
>が増えるので、グリップが良いとか聞いたんですけど、実際のところは
>どうなんでしょうねぇ。

以前は、スパイクタイヤは細い方が効く、スタッドレスタイヤは太い方が効くと言われ
てましたが、最近のスタッドレスは、標準サイズで、バランスが良い様にチューニング
されている様なので、標準サイズを選んでおくのが間違いないと思います。

標準サイズを選んで、空気圧を調節したり、トランクにウェイトを積んで重量バランス
を変えてみると面白いと思います。


あくまで理論的な話ですが、タイヤに掛かる荷重と空気圧が同一であれば、タイヤ幅が
広かろうが狭かろうが、接地面積は一定になります。

例えば、タイヤに300kgの荷重が掛かっていたとして、空気圧が2.0kg/cm^2であれば、
接地面積は300/2.0=150cm^2と言う事になります。つまり接地面にかかる荷重と、接地
面圧が釣合うと言うことです。

タイヤ幅の違いで何が変わるかと言うと、接地面の形状が、タイヤが太くなれば横長に、
細くなれば縦長に変わってきます。

ただし、これにタイヤの弾性やブロック形状などを加味して行くとこの計算は成り立た
なくなり、また逆に、この辺のチューニングで接地面をコントロールするこもできます。

トップに戻る
2028
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
はち mail
99年9月29日19時9分 -
(記事番号2023へのコメント)
しゅういちさんは No.2023「Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)」で書きました。

>以前は、スパイクタイヤは細い方が効く、スタッドレスタイヤは太い方が効くと言われ
>てましたが、最近のスタッドレスは、標準サイズで、バランスが良い様にチューニング
>されている様なので、標準サイズを選んでおくのが間違いないと思います。

はい。お勧めどおりにしたいのは山々なのですが、懐とご相談な感じです。
jmsで聞いたときには60タイヤはキャンペーン除外品だって言われてて、
妥協しようかと思ってたんです。
ちなみにお店のお勧めは195/60R15では無くて185/65R15でした。
195/65R15だと標準よりも径が大きくなるんでチェーンがかけられなくな
るかもしれないとか言われました。
冬は結構スキーとかに行きたいので、出来るだけ安全に走れるように準備
しておきたいんですけど、財布とのバランスが・・・。
まぁ大抵は同期の友達とかに乗せてもらってるんですけどね。


>あくまで理論的な話ですが、タイヤに掛かる荷重と空気圧が同一であれば、タイヤ幅が
>広かろうが狭かろうが、接地面積は一定になります。

大学でトライボロジーという講義があったときには目からうろこが落ちました。
タイヤのような物の場合は分かりませんが、硬いもの同士が接触している場合、
真実接触面積は見かけの接触面積によらず一定である。が成立するそうです。
確か実際に接触しているのは微細な凸部分だけだからだったような・・・。


>タイヤ幅の違いで何が変わるかと言うと、接地面の形状が、タイヤが太くなれば横長に、
>細くなれば縦長に変わってきます。
>ただし、これにタイヤの弾性やブロック形状などを加味して行くとこの計算は成り立た
>なくなり、また逆に、この辺のチューニングで接地面をコントロールするこもできます。

なるほど、これは分かりやすいですね。確かにこの理屈で考えると縦長な接地面
を持つほうが、縦方向の滑りには強そうですものね。これはまったく考えもして
ませんでした。確かに裏打ちがあるんですね。
まぁスタッドレスの場合、これが成り立つとは限らないようですけれど。

なんだかとても賢くなったような気がします。どうもありがとうございました。

トップに戻る
2024
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
HR mail
99年9月29日18時15分 URL
(記事番号2003へのコメント)
>そうそう。冬タイヤは細い方が接地面積が減る分単位面積あたりの荷重
>が増えるので、グリップが良いとか聞いたんですけど、実際のところは
>どうなんでしょうねぇ。
これはいろいろ説があるようですが・・・

 スタッドレスなど、サイプの切れ込みが路面に食い込むタイプのものは
 幅が広い方がよい→接地面積の広さの分サイプが取れるので

 スパイクのようにピン等を氷などの圧雪にめり込ませるタイプのものは
 細い方がよい→接地面積が狭いので接地部分にかかる重さが増えるので


が一般的なようです。最近のスタッドレスなら純正サイズがいいようですね。
(意図的に太いのを履いたことはないんですが・・・太い方がよいかも
しれません)

WRCなどの圧雪路でのラリーは異様に細いタイヤにマカロニスパイクを
打ち込んで走りますね。

トップに戻る
2002
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
はち mail
99年9月28日22時50分 -
(記事番号1998へのコメント)
HRさんは No.1998「Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)」で書きました。
補足ありがとうございます。はちですー。

>ちょっと補足を(^^;)
>>せめてLSDが付いているなら多少は違うんではないかと思いますけれど・・・。
>LSDが付いていると直進状態でのトラクションはいいでしょうが逆に
>危険だと思いますよ。曲がり角でLSDが働けば当然スライドしちゃいますし
>ちょっとアクセルをラフに踏むとスピンもします。動き出しやすいけど
>止まりにくい情況は変わりませんしね。

確かに言えてます。ブレーキに関してはほとんどの場合同じ土俵ですね。
4WDを過信した人なんかも良く田んぼに落っこちてたりしてますから。
とにかくオーバースピードは命取りですね。どうにも止まらないっす。
交差点なんかだとミラーバーンになっていて全くスピードが落ちなくて
非常に怖い思いをすることもあります。おまけに発進にも苦労させられるし。

私の場合は走り出すたびに斜めになってしまうのが気になりまして。しかも
必ず左が先に進んでしまうんです。右に重心が寄ってるせいかもしれませんけど。
んで、LSDがあればって話だったんです。カーブのときは確かにアダになるんで
しょうね。
そうそう、万が一テールが流れてしまったときはLSDの有無は関係ないんでしょ
うか?LSDがあれば多少は前に押し出してくれそうな気がするんですが・・・。
どっちにしてもタイヤがグリップしてくれない時点で終わってる気はしますけど、
あがく余地がありそうな気がするんです。うちのだとそのままずるずる行っちゃ
いますから。慎重にアクセルを戻しながらグリップが戻るのを待つしかないです。

あと、冬場のタクシーの運ちゃんがたまにやってるんですが、発進するときにちょっ
とだけサイドブレーキを残したりするみたいです。多少は効果があるらしいです。

トップに戻る
2021
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
HR mail
99年9月29日18時12分 URL
(記事番号2002へのコメント)
>私の場合は走り出すたびに斜めになってしまうのが気になりまして。しかも
>必ず左が先に進んでしまうんです。右に重心が寄ってるせいかもしれませんけど。
>んで、LSDがあればって話だったんです。カーブのときは確かにアダになるんで
>しょうね。
ウチのもそうですよ>左が出る
多分日本車のアライメント設定ですべるような場合は左側にでるような
格好になるんじゃないかな?と思います(何かのときに対抗車線に
お尻がでるのを防ぐため?)

ただ、LSDを組んで雪道を走ったことが無いので何とも言えませんが
ビスカスでは全然意味がないと思います。機械式なら・・・ですが
雪のためにLSD組んだって話は聞いたこと無いですね(^^;)

>そうそう、万が一テールが流れてしまったときはLSDの有無は関係ないんでしょ
>うか?LSDがあれば多少は前に押し出してくれそうな気がするんですが・・・。
その時にアクセルを踏み込み、なおかつ路面がそれなりにグリップすれば・・・
ですが(^^;)おそらくアクセルを戻してスライドを殺す方向に持っていかないと
ダメだと思います。

>あと、冬場のタクシーの運ちゃんがたまにやってるんですが、発進するときにちょっ
>とだけサイドブレーキを残したりするみたいです。多少は効果があるらしいです。
2速発進とか、サイドとかは有効ですね。トルクが強烈に伝わるのを防ぐ
(タイヤの空転を抑える)技ですね。が、ヘタにコレを使うとかえって回らない
タイヤにエンジンの回転を伝えようとしすぎて余計ダメなんてことも(^^;)

このあたりは練習ですかね、やっぱし。


トップに戻る
2029
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
ゴースト mail
99年9月29日20時55分 -
(記事番号2002へのコメント)

>私の場合は走り出すたびに斜めになってしまうのが気になりまして。しかも
>必ず左が先に進んでしまうんです。右に重心が寄ってるせいかもしれませんけど。

それは道路の設計上、外側に向かって水勾配が付いてるからですよ。
つまり日本は左側通行ですから、基本的には右側が高く、左側が低くなってます。
ですから、滑ったら低い方へ・・・って訳です。

滑っていない場合でも、LSDが入っていない場合は低い方に荷重がかかりますから
左の方がトラクションがかかります。というか、右のトラクションは抜けます(^^;

決して右に重心が寄ってるわけでも、アライメントがそうなっているわけでもありません。

トップに戻る
2037
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
HR mail
99年9月30日8時16分 URL
(記事番号2029へのコメント)
>それは道路の設計上、外側に向かって水勾配が付いてるからですよ。
>つまり日本は左側通行ですから、基本的には右側が高く、左側が低くなってます。
>ですから、滑ったら低い方へ・・・って訳です。
と、少し考えればわかるようなコトを(^^;)間抜けな回答を書いていました。
最近ドライブシャフト関係の作業をしてて、左右のドラシャの長さが異なっている
なーんて話を聞いたもので、これが原因で左に寄りやすいのかな?なんて
考えてしまいました(^^;)

アライメントを左によるように取っていれば別ですけど、普通はそんな
設定にはしてないですね(^^;)←寝ぼけてたのかなぁ?


トップに戻る
2004
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
DRAGSTAR@東北 mail
99年9月28日23時8分 URL
(記事番号1989へのコメント)
>これについて追加で質問させてください。
>寒冷地仕様に乗っている方に伺いたいんですが、ラジエータの前にエアコン
>用の補助ファンがついてますでしょうか?
>私が乗っているのは5年式HR32(GTS-typeJ)なんですが、他の方のR32を見せ
>ていただいた際にいくつか他の方と違っている点があったので気になってい
>ます。
 
この前ミニオフやったとき「われもの」さんの車がNAだったのですが、ファンはついてなか
ったです。(寒冷地かどうかは未確認でした)
はちさんの話を思い出してNAにファンは付いていないんだな、ということで話がまとまった
のですが他の方はどうでしょうか??

トップに戻る
2006
Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)
はち mail
99年9月29日2時23分 -
(記事番号2004へのコメント)
DRAGSTAR@東北さんは No.2004「Re:寒冷地仕様と普通?仕様(便乗です)」で書きました。
あ、情報ありがとうございます。はちですー。

>この前ミニオフやったとき「われもの」さんの車がNAだったのですが、ファンはついてな
か
>ったです。(寒冷地かどうかは未確認でした)
>はちさんの話を思い出してNAにファンは付いていないんだな、ということで話がまとまっ
た
>のですが他の方はどうでしょうか??

そうですか。確かに遊んでいる配線は特にありませんでしたので
(ヒューズボックスを見れば良いのかも知れないんですが、ちょっと訳ありで
今見られないんですよ。)

そうすると結局なんちゃって寒冷地仕様だからって訳ではないのかもしれな
いですね。ご協力ありがとうございます。とりあえず気にしないことにします。

ん?だとすると突然エアコンがサボるのはこれが原因ってわけではないんです
ねぇ・・・。それはそれで困るなぁ・・・。
まぁあんまりエアコンは使わないので困らないっちゃ困らないですけど。


[インデックスに戻る]