APEXマルチチェッカー(旧)の情報表示根拠について、
知っておられたら教えて下さい。
このメーターは、色々な情報が表示でき、楽しく有意義だと思っております。
パワー(?)
トルク(?)
インジェクター開弁率(インジェクター信号)
エアフロ使用率(エアフロ信号)
A/F(インジェクター信号とエアフロ信号)
点火時期(点火信号、クランク1度、120度/180度信号)
回転数(?)
スピード(車速信号)
その他、コンピュータへの配線は、
アース
IG電源
だけです。
ちなみに、車種別セレクトスイッチが付いています。
かっこ内は、私の推測による表示根拠です。
回転信号には配線していないのに、回転数を算出する手法は、レーダー探知機などにもあり
ますが、これって、具体的には何が根拠なのでしょう?
パワー、トルクなどの表示は、どのような計算式で表示しているのかわかりません。
よって、どの程度信用して良いやらわかりません。
誤差があっても構わないですが、ほぼ正確な表示が成されていれば、問題ないのですけど
ね。
不可解なのは、燃料を絞るとパワーが出る、はずなのに、燃料を絞るとパワー、トルクが落
ちたように表示される事が多いです。
実走行では、パワー、トルクが上がっているような気もするのですが?
この辺が問題なのです。
私の車には燃調コントローラーが付いているので、微調整に活用したいのですが、
マルチチェッカーを見ながらセッティングした方が、データが物語るセッティングが出せそ
うですが、実際のパワーが上がると表示のパワーが下がる、実際のパワーが下がると表示の
パワーが上がる、ような全く逆の表示をしているとすれば、困りものです。
そこまで、信用できない訳でもないとは思いますけど。
実走行のフィーリングを重視するというセッティング手法も、やはり素人ですから、自分自
身の体調等でも速く感じたり、遅く感じたり、そんな事もあるはずなので、出来れば、デー
タを重視したいかなと思うのですが?
その上で、自分自身のフィーリングで判断したいかなと。
正しい表示根拠を知っておられる方、教えて下さい。
推測でも構いませんけど。
マルチチェッカーを実際に使われている方の意見も求めます。
宜しくお願いします。
|