R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

エアークリーナー - -RIN 99年6月20日23時32分(#358)
├◇Re:エアークリーナー - -HR 99年6月21日22時17分(#366)
│└◇Re:エアークリーナー - -象さん 99年6月22日0時23分(#375)
│  └◇Re:エアークリーナー - -HR 99年6月22日13時14分(#386)
│    ├◇Re:エアークリーナー - -RIN 99年6月22日13時44分(#388)
│    │└・Re:エアークリーナー - -HR 99年6月22日20時6分(#394)
│    └◇Re:エアークリーナー - -象さん 99年6月24日0時1分(#410)
│      └・Re:エアークリーナー - -HR 99年6月24日12時48分(#416)
└・Re:エアークリーナー - -みー 99年6月22日12時46分(#379)

トップに戻る
358
エアークリーナー
RIN mail
99年6月20日23時32分 -
いつもお世話になってます。

また悩んでおります。
現在、そっくり交換タイプのモノを付けています。
これからの季節は特に熱が気になります。
そこで、遮熱版やダクトを考えつつ、一方で、
暑い季節の間は純正のボックスに戻そうかと考えたりしています。

そこで、
1)そっくり交換タイプのままで、遮熱板やダクトホースを利用した場合、
  熱ダレ対策にはどのくらいの効果があるのか?
2)現在、ブーストコントローラONで0.85の設定にしています。
  純正ボックスに戻し、吸気効率が落ちた場合、これは危険でしょうか?
  ちなみに、排気側はメイン80でストレートパイプ装着です。  

その他、アドバイスよろしくお願いします。

やっぱり、ブーストアップ程度でそっくり交換タイプは
オーバークォリティー・・・かな?

トップに戻る
366
Re:エアークリーナー
HR mail
99年6月21日22時17分 -
(記事番号358へのコメント)
>1)そっくり交換タイプのままで、遮熱板やダクトホースを利用した場合、
>  熱ダレ対策にはどのくらいの効果があるのか?
そっくり交換タイプ(むき出し型)の場合、遮熱版などが有効なのは
恐らく走行中よりも停車中でしょう。少しでも暑い空気がながれないように
するのはもちろんの事ですが、スロー走行のときや、それほど車速がのって
居ないときに問題があるような気がしています。

どれぐらい効果があるか・・・はダクトの弾き方、遮熱版の作り方にも
よるので一概には言えないと思いますが、多少の隙間があっても無駄では
ないと思います。

>2)現在、ブーストコントローラONで0.85の設定にしています。
>  純正ボックスに戻し、吸気効率が落ちた場合、これは危険でしょうか?
>  ちなみに、排気側はメイン80でストレートパイプ装着です。  
燃料が濃い方向に動きがちですが、エアフロメータが純正でしたらそれほど
問題はないでしょう(吸気抵抗が大きすぎて、空気の流れが落ちる→燃料の
噴射量も少なくなり、パワーは無くなるがブローの心配は少ない)
ただ、この辺りの仕組みをどれぐらい変更しているか、ですね。

エアフロがダミー的な使われかただと、危険かもしれませんが
純正タービン、純正IC程度なら問題はないと思います。

トップに戻る
375
Re:エアークリーナー
象さん mail
99年6月22日0時23分 -
(記事番号366へのコメント)
>そっくり交換タイプ(むき出し型)の場合、遮熱版などが有効なのは
>恐らく走行中よりも停車中でしょう。少しでも暑い空気がながれないように
>するのはもちろんの事ですが、スロー走行のときや、それほど車速がのって
>居ないときに問題があるような気がしています。
>
>どれぐらい効果があるか・・・はダクトの弾き方、遮熱版の作り方にも
>よるので一概には言えないと思いますが、多少の隙間があっても無駄では
>ないと思います。

うんにゃ。本当は吸入ラム圧エアをしっかりシーリングした方が
聞くハズです。
これは、聞いた知識なのですが、昔のF1で、インテークトランペット
に軽くダクトを付けても殆ど効果があがらず、きちんとインダクション
ボックスをトランペットのフチにシイーリングすると、効果が
激増したらしいです。

ちなみにメーカー純正のレゾネータというのはよく考えられていて、
チューン度が低ければ、中低速のトルクは吸気共鳴で確保する
ようになっているはずです。



トップに戻る
386
Re:エアークリーナー
HR mail
99年6月22日13時14分 -
(記事番号375へのコメント)
>>そっくり交換タイプ(むき出し型)の場合、遮熱版などが有効なのは
>>恐らく走行中よりも停車中でしょう。少しでも暑い空気がながれないように
>>するのはもちろんの事ですが、スロー走行のときや、それほど車速がのって
>>居ないときに問題があるような気がしています。
>>
>>どれぐらい効果があるか・・・はダクトの弾き方、遮熱版の作り方にも
>>よるので一概には言えないと思いますが、多少の隙間があっても無駄では
>>ないと思います。
>
>うんにゃ。本当は吸入ラム圧エアをしっかりシーリングした方が
>聞くハズです。
これだと、車体の設計(エアーの確保、通過部分のマゲや抵抗まで含めて)
まで考えないとダメになりません?
理想は容量の足りているボックス(チャンバーになるのか?)を持ち、より
冷たい空気を取れるような方法を考えるのがよいのでしょうけど・・・

今回のQ&Aの内容が「遮熱板って効果あるの?」だと感じたので
「無いよりはまし、可能ならあった方がよい」という回答にしたのですが・・・

>ちなみにメーカー純正のレゾネータというのはよく考えられていて、
>チューン度が低ければ、中低速のトルクは吸気共鳴で確保する
>ようになっているはずです。
ただ、このレゾネータもむき出し型のエアクリーナにした場合は
フレッシュエアの導入口となります。この場合、この共鳴効果の
部分が抵抗になる場合もあり(単純にエンジンルーム外と中をつなぐ
通路となるため)取り外す人もいるんですが・・・
これも「無いよりはあった方がマシ」だと考えています。
(通路を引き直せればよりよいのですが、外してしまうと流れる道が
できなくなるので・・・引き直し>>純正ダクト使用>外す という
効果順番かな?と)

象さんの考え方ですと、遮熱板というよりは、整流板の方の意味じゃ
ないかな?と思うんですけど・・・
(私の意味の取り違いですかね?(^^;))

トップに戻る
388
Re:エアークリーナー
RIN mail
99年6月22日13時44分 -
(記事番号386へのコメント)
アドバイスありがとうございます。

・遮熱板で多少なりとも熱気を遮る
・ダクトホースをひいて外気をできるだけ取り入れる
まずはこれをトライしてみます。

他にもI/Cウォータースプレーとかも自作したいですね。
ちょっと前のCARBOYに載ってましたね。

あっ、空気って温度が低い方が密度が高いから、
エアクリから取り入れる空気は、より冷たい方が良いのですよね?

トップに戻る
394
Re:エアークリーナー
HR mail
99年6月22日20時6分 -
(記事番号388へのコメント)
>あっ、空気って温度が低い方が密度が高いから、
>エアクリから取り入れる空気は、より冷たい方が良いのですよね?
そうです。同じ量(ccとかLとか)であっても、その中に含まれている酸素量は
温度が低いほど多くなっています。
よって、少しでも温度の低い方がガソリンを多く燃やすことが出来るわけです。

吸気系のチューンはより冷たい空気を吸わせるののと、長さや容量を
考えてより有利な効果を出すという考え方があります。
(これは排気も似たようなモノですね)
一般車両ではなかなかパイプの通しかたや、形状を変更するのは難しいので
より冷えた空気をより沢山吸えるように考えてやるのがパワーアップさせる
考え方としての基本になると思います。

いろいろ頑張ってください。いい結果が出たら教えてくださいね(^^)

トップに戻る
410
Re:エアークリーナー
象さん mail
99年6月24日0時1分 -
(記事番号386へのコメント)
>これだと、車体の設計(エアーの確保、通過部分のマゲや抵抗まで含めて)
>まで考えないとダメになりません?
>理想は容量の足りているボックス(チャンバーになるのか?)を持ち、より
>冷たい空気を取れるような方法を考えるのがよいのでしょうけど・・・
>
>今回のQ&Aの内容が「遮熱板って効果あるの?」だと感じたので
>「無いよりはまし、可能ならあった方がよい」という回答にしたのですが・・・
>
>象さんの考え方ですと、遮熱板というよりは、整流板の方の意味じゃ
>ないかな?と思うんですけど・・・
>(私の意味の取り違いですかね?(^^;))
>
そういう意味なら私の間違い。ごめんなさい。

でもね、エンジンルーム内の気体の流れって、メーカーでも
難しいらしいんだ。コンピューターシュミレーションをして、
実車走行でで冷却系と吸入温度が範囲内ならOK、みたいな。
ボディーと違って、風洞で可視化できないからでしょうけど。
カウンタックのような馬鹿な例(全然出て行かないらしい)
はともかく、最近でも前期型のFDのような例がりますよね。
熱の直接伝導は防げても、回り廻ってホットエア入って
こないとも・・・往生際が悪いな。

トップに戻る
416
Re:エアークリーナー
HR mail
99年6月24日12時48分 -
(記事番号410へのコメント)
>そういう意味なら私の間違い。ごめんなさい。
いえいえ、間違いだなんて(^^;)
今回の趣旨にそって発言したつもりなので、象さんの言われる部分も
(一応(^^;))理解はしていますよ〜と見栄を張りたかっただけです(^^;)

>でもね、エンジンルーム内の気体の流れって、メーカーでも
>難しいらしいんだ。コンピューターシュミレーションをして、
>実車走行でで冷却系と吸入温度が範囲内ならOK、みたいな。
ですね。レーシングカーと異なって、デザインありきというか、箱ありき
でモノを考えますからね。エンジン自体を箱に収めることが既に熱をためる
原因になっているとも言えますし。

>カウンタックのような馬鹿な例(全然出て行かないらしい)
>はともかく、最近でも前期型のFDのような例がりますよね。
>熱の直接伝導は防げても、回り廻ってホットエア入って
>こないとも・・・往生際が悪いな。
所詮試験やテストではすべての使用状況を把握できる訳じゃないですしね。
理想は「完全に熱から遮断され、効率のよい吸気を行えるシステム」でしょうけど
実際は音の問題、ゴミ等の問題、スペースの問題といろいろあって一般使用で
妥協された点で作り上げたモノですしね。

そういう意味ではむき出し型になってしまうことをメーカー側では全然考えて
いない筈ですよね。本来はボックスになって遮熱されている部分ですけど、
むき出しになることでエンジンルームの熱を吸うことにもなります。
という意味では、「無いよりマシ、完璧ならなおよし。純正のダクトといえ
使えるなら使うべし」だと思うんですよ。
(純正交換エアクリーナなら遮熱なんぞ意味を持たない(それでも少しは
あるかな?)と思いますけどね)

チューニングしていく上でより多くの「酸素」を取り入れることが大きなポイント
だと思ってます。それはブースト上げたり、空気抵抗を少なくしてスムーズに
吸気できたり、流入空気の温度を下げたり・・・大きなICを付けるなんてのは
簡単な話でしょうが、お金が必要ですよね。その反面遮熱板なら鉄板程度の費用で
できるお手軽加工です。こいつに完璧を求めて溶接だの、シリコン加工だの・・・
とやれば効果がでそうな部分ですけど、手軽さが失われちゃいません?
(私も貧乏なんで、出来るだけ安く上げたい(^^;))
だとすれば、最初から完成を目指すのではなく、

 とりあえず遮熱板つけてみた!
 効果ありそうなので、隙間をシリコンで塞いでみた!
 より効果がありそうなので、四隅を溶接でふさぎ、シリコン加工してみた!

と段階を追って車と付き合えたらなぁ、と・・・
そういう意味だったら「無いよりはマシ」だと(^^;)

とか言う私もむき出し型のクリーナ使ってる割に遮熱板つけていません(^^;)
私もどっちかというと「やるなら最初から完璧を!」と思うタチなので
型とって、エンジンルームからは完全に隔離されるように・・・なーんて
考えていて結局手が出せない(時間がないとか、金がとか(^^;))という
悪循環になってます。とりあえず、一歩踏み出さないと・・・
(そういう意味で歳なのかも(^^;))

トップに戻る
379
Re:エアークリーナー
みー -
99年6月22日12時46分 -
(記事番号358へのコメント)
ちわ。
素人考えっす。
毒きのこでも、純正ボックスでも・・・インタークーラー通るんだから
あんまし変らんのでわ?

です(^^;;
NAの時は熱対策に神経質&体感できましたが、ターボの場合どうなん
だろう。って考えてるさいちゅうです。

※そりゃ、外から吸った方が良いでしょうが、どうせ冷やすんだから、
  多少暖かい空気をたくさん吸うのと涼しい空気を少し吸うのではイン
  タークーラー後ではあまり変らないような??と。


[インデックスに戻る]