R32 Q&A
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

GXiの吸排気系チューン - -ロッカー 99年2月11日23時40分(#142)
├◇Re:GXiの吸排気系チューン - -HR 99年2月12日0時2分(#145)
│└・Re:GXiの吸排気系チューン - -ロッカー 99年2月12日23時19分(#154)
└◇Re:GXiの吸排気系チューン - -マイナーR32 99年2月12日15時47分(#150)
  └・Re:GXiの吸排気系チューン - -ロッカー 99年2月12日23時36分(#155)

トップに戻る
142
GXiの吸排気系チューン
ロッカー mail
99年2月11日23時40分 -
どこかで、GXiのCA18iにもCA18DEのたこあし等は流用可って見たんで
気が向いたら手いれてみようと思ってます。

で、質問ですが・・・・
1.たこあし+マフラー交換って体感できるほどの効果はあるんでしょうか?
2.同時に吸気系もいじらないと効果は薄いんでしょうか?
3.やはり低速域は弱くなってしまうのでしょうか?

CA18に限っての質問ではありません。一般的な考え方の回答で結構です。
お願いします。

トップに戻る
145
Re:GXiの吸排気系チューン
HR mail
99年2月12日0時2分 -
(記事番号142へのコメント)
>どこかで、GXiのCA18iにもCA18DEのたこあし等は流用可って見たんで
>気が向いたら手いれてみようと思ってます。
おー、気合入っていますね(^^)可愛がられている愛車もさぞうれしいこと
だと思います。

>1.たこあし+マフラー交換って体感できるほどの効果はあるんでしょうか?
音という面で間違いなく体感できるんですが(^^;)
逆に体感できるかどうかは交換前のタコアシの精度(というか性能)と
交換後のタコアシの精度・性能にかかっていると思います。
NAは等長であることがエンジンの性能を引き出す1つの条件に
なっています。が、一昔前のエンジンのタコアシや、今のターボ用の
タコアシは鋳物が多く、等長でないものが多いので、きっちりと作り込んで
あるものに変えれば体感できると思います。

最近のシビックや、インテグラ、レビン、トレノなんかのタコアシは
一世代前の社外品のモノに匹敵するほどできがよく、交換するとパワー
ダウンという可能性もありますが・・・GXiならその心配はないと
思います。

>2.同時に吸気系もいじらないと効果は薄いんでしょうか?
そうですねぇ、やったほうがいいに超したことはないんですが
それほど大きく変わるとは思えません。NAの場合はブローの危険が
少ない(無いわけではない)ので、ターボ車ほど神経質になる必要は
ないと思いますよ。

>3.やはり低速域は弱くなってしまうのでしょうか?
これは、タコアシの作りによりますね。4気筒の場合、2種類の
タコアシが考えられます。
4−1という、4本が1本にまとまるタイプ
4−2−1という4本をまず2本にまとめ、それを1本にまとめるタイプ

(ここからは思い出して書いてます(^^;))
確か、4−1は高回転向け、4−2−1は低速トルク重視だったと
思います。このチョイスによってもエンジンの性格が変わるので低速重視
であるなら4−2−1のものをねらうのがいいでしょう。また、集合部の
作りも結構重要です。溶接の仕上がり方を見て、出来が悪そうな場合は
遠慮したほうがいいかもしれません。(ノーマルよりはマシかも(^^;))


トップに戻る
154
Re:GXiの吸排気系チューン
ロッカー mail
99年2月12日23時19分 -
(記事番号145へのコメント)
HRさんは No.145「Re:GXiの吸排気系チューン」で書きました。
>おー、気合入っていますね(^^)可愛がられている愛車もさぞうれしいこと
>だと思います。

あと1年半頑張ってもらわないといけないので、あまり鞭入れるような真似は
したくないんですけどね(^^;)非力さに我慢できなくなったらやろうかなと
思ってます。

>音という面で間違いなく体感できるんですが(^^;)

私は、どっちかっていうと音は静かな方が好きなんですよ。
一人で乗ってるときは、やかましい方が走ってる!って感じで好きなんですが
人乗せて走るほうが多いので・・・普通に会話できるレベルならいいんですけどね(^^)

>最近のシビックや、インテグラ、レビン、トレノなんかのタコアシは
>一世代前の社外品のモノに匹敵するほどできがよく、交換するとパワー
>ダウンという可能性もありますが・・・GXiならその心配はないと
>思います。

GXiには、鉄の固まりのようなEXマニが付いてますから、心配ないでしょうね(^^;)
カタログなんかのピカピカうねうねのタコアシ見てたら、絶対効果あるだろうなぁ
って思えます。実際はどうかわかんないんですけどね。

>確か、4−1は高回転向け、4−2−1は低速トルク重視だったと
>思います。このチョイスによってもエンジンの性格が変わるので低速重視
>であるなら4−2−1のものをねらうのがいいでしょう。また、集合部の
>作りも結構重要です。

あ、これはどっかで聞いた事あるような気がします。
私が選ぶとしたら、やはり4−2−1の方ですかねぇ。そんなに回さないですから。
ATだから回せないってのもあるけど(^^;)
実際に換えた人からの情報があると一番いいのかもしれませんね。

う〜、色々考え出したら、試しに換えてみたくなってきた・・・(^^;)

トップに戻る
150
Re:GXiの吸排気系チューン
マイナーR32 mail
99年2月12日15時47分 -
(記事番号142へのコメント)
マイナーR32です。
大昔にRA17というカリーナに乗っていました。
エンジンは18RGという2000DOHCでソレックスキャブでした。
これにトラストのストレート50.8Φ(当時は太かった(^^))と
たこ足を入れました。よく言われるほど低回転でのトルク減少は感じられません
でした。ただ、吹けあがりはかなり良くなったと思います。同時にエアクリ
を取っ払って、ファンネルにしていましたが、それほど変わらなかったと
思います。(ただ、大昔のことなんで、うろ覚えです)

今、RB25DEのECR32に乗ってます。
マフラーは、アペックスのNA(初期型)です。
ガレージにはHCR32用のスーパーチックが寝ています。
低回転でのトルク減少と超爆音が怖くて、まだ組んでません(^^;。


ロッカーさんは No.142「GXiの吸排気系チューン」で書きました。
>どこかで、GXiのCA18iにもCA18DEのたこあし等は流用可って見たんで
>気が向いたら手いれてみようと思ってます。
>
>で、質問ですが・・・・
>1.たこあし+マフラー交換って体感できるほどの効果はあるんでしょうか?
>2.同時に吸気系もいじらないと効果は薄いんでしょうか?
>3.やはり低速域は弱くなってしまうのでしょうか?
>
>CA18に限っての質問ではありません。一般的な考え方の回答で結構です。
>お願いします。

トップに戻る
155
Re:GXiの吸排気系チューン
ロッカー mail
99年2月12日23時36分 -
(記事番号150へのコメント)
レスありがとうございます。
マイナーR32さんの書き込み見てると、デメリットは、ほとんどなさそうですね。
ただ、2000DOHCと1800SOHCではまた変わってきそうですが、どうでしょう?
車に興味持ったのが、今の車に乗り始めてからなんで、他のエンジンとの差が
わからないんですよ(^^;)他の車にのる機会もほとんどありませんし・・・

ECR32ですかぁ、いいですねぇ。実は、GTS25狙ってます(^^;)

マイナーR32さんは No.150「Re:GXiの吸排気系チューン」で書きました。
>マイナーR32です。
>大昔にRA17というカリーナに乗っていました。
>エンジンは18RGという2000DOHCでソレックスキャブでした。
>これにトラストのストレート50.8Φ(当時は太かった(^^))と
>たこ足を入れました。よく言われるほど低回転でのトルク減少は感じられません
>でした。ただ、吹けあがりはかなり良くなったと思います。同時にエアクリ
>を取っ払って、ファンネルにしていましたが、それほど変わらなかったと
>思います。(ただ、大昔のことなんで、うろ覚えです)
>
>今、RB25DEのECR32に乗ってます。
>マフラーは、アペックスのNA(初期型)です。
>ガレージにはHCR32用のスーパーチックが寝ています。
>低回転でのトルク減少と超爆音が怖くて、まだ組んでません(^^;。



[インデックスに戻る]