R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -noratama 5年4月25日10時24分(#23030)
├◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -typeM-R 5年4月25日11時51分(#23031)
│└◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -noratama 5年4月25日15時31分(#23032)
│  └・Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -Makoto 5年4月25日21時44分(#23035)
├・Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -HR 5年4月25日18時51分(#23033)
├・Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -いか 5年4月25日20時43分(#23034)
├・Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -てる@上信越 5年4月25日23時32分(#23036)
└◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -YABU 5年4月26日1時40分(#23037)
  └◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -noratama 5年4月26日9時47分(#23038)
    └◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -typeM-R 5年4月26日11時10分(#23039)
      └◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -しっぽ 5年4月26日12時49分(#23040)
        └◇Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -Makoto 5年4月26日13時10分(#23041)
          └・Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について - -noratama 5年4月27日9時17分(#23042)

トップに戻る
23030
《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
noratama mail
5年4月25日10時24分 -
いつもみなさんにはお世話になりっぱなしです。申し訳ないですが、
またもや困った症状になってしまいました。

友人にカーステレオと、ナビ&テレビを取付してもらいました。
その直後より、少し走るとHICASランプが付き、重ステになるよう
になってしまいました。

有人曰く「多分、配線は間違っていない(爆)」と言っていましたが、
今日の朝、会社に行く時にふとapexのレブスピードメーターのスピードメーター表示
モードにしたところなんと、走っているにもかかわらず「0km」との表示が!

過去ログ検索をしたところ、「車速信号が入力されないままの状態が続く」と上記の
ような症状になるらしいですが、
やはりこの症状は「車速信号が入力されないままの状態が続く」状態になっているの
でしょうか??

ちなみに連休の最初に東京から山梨(100キロくらい)遠出するのですが、
万が一治さない状態で走行しても平気なのでしょうか?(重ステはがんばります)
それとも、治さないと最悪、走行不能といった状態となるのでしょうか?

是非皆様のお知恵、拝借させてください。

トップに戻る
23031
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
typeM-R -
5年4月25日11時51分 -
(記事番号23030へのコメント)
 こんにちは、旧tama さん。
 
 ナビ取り付けの時に、車速センサー線を分岐したか何かで、CPUに入力していないの
ではないでしょうか?

 また、車速センサー信号がCPUに入力されない場合には、警告灯が点灯、パワステ周
りがセーフモードに切り替わりますので、ハンドルは重くなると思います。

 ほかの不具合については、出先ですので、詳細不明です。
 本来は、要領書によるべきだと思います。
 
 

トップに戻る
23032
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
noratama mail
5年4月25日15時31分 -
(記事番号23031へのコメント)
typeM-Rさんは No.23031「Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について」で書きまし
た。
> こんにちは、旧tama さん。
> 
> ナビ取り付けの時に、車速センサー線を分岐したか何かで、CPUに入力していない
の
>ではないでしょうか?
>
> また、車速センサー信号がCPUに入力されない場合には、警告灯が点灯、パワステ
周
>りがセーフモードに切り替わりますので、ハンドルは重くなると思います。
>
> ほかの不具合については、出先ですので、詳細不明です。
> 本来は、要領書によるべきだと思います。
> 
> 
早速のご指摘ありがとうございます。

今日にでも、もう一度、友人に配線関係をチェックしてもらうつもりですが、
先ほどにも書きましたが、もしそれが、間に合わず遠出をした場合には
出先にて不具合等トラブルはありますでしょうか?
すみませんが、またよろしくお願いします。

トップに戻る
23035
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
Makoto -
5年4月25日21時44分 -
(記事番号23032へのコメント)
>今日にでも、もう一度、友人に配線関係をチェックしてもらうつもりですが、
>先ほどにも書きましたが、もしそれが、間に合わず遠出をした場合には
>出先にて不具合等トラブルはありますでしょうか?

レブスピードメーターはECUから配線を取っているので
車速センサーの配線をナビに持っていく時にECU側に繋いでないか
分岐部分で断線しているかと思います(エレクトロタップ使用時だと疑わしい)

配線不良は、ECU故障で不動になるか、最悪車両火災につながるので
トラブル解消するまで乗らない方がいいですよ。

トップに戻る
23033
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
HR mail
5年4月25日18時51分 -
(記事番号23030へのコメント)
他のコメントがついていますので、最後の心配されている部分のみ
コメントしてみます(^^;
(おそらく車速センサーの断線と思われます)

>ちなみに連休の最初に東京から山梨(100キロくらい)遠出するのですが、
>万が一治さない状態で走行しても平気なのでしょうか?(重ステはがんばります)
>それとも、治さないと最悪、走行不能といった状態となるのでしょうか?
走行が可能かどうか、と言われれば「走行できます」が回答ですが
治さないと最悪・・・の部分は「走行不能になるかもしれません」が回答に
なってしまいます(^^;

車速を入力にしてエンジン制御等は行っていなかった(筈)なのでエンジンがブロー
して走行できなくなる、というケースは考えにくいですが、そのほかの制御(HICAS
パワステ等)の車速関知部分が正常に動作しません。
(時折正常に動作する可能性もあります)

重い状態になっていると思って力を入れてハンドルを切ったら実はその時のみ
センサーが正常に戻っていて切りすぎた・・・という事もあり得ますし
可能なら「不安のある状態でのドライブは避けるべき」だと思います。

自身の車の故障程度で済めばいいですけど、万が一歩行者、対向車と事故等
した場合には悔やんでも悔やみ切れませんよ。
そして、意図的な改造による故障での事故と判断された場合、保険が出ない可能性
もありますので私個人的には別の車かレンタカー、あるいは気合いで治す!を
お勧めいたしますよ。


トップに戻る
23034
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
いか -
5年4月25日20時43分 -
(記事番号23030へのコメント)
あの重ステで100kmですか・・・。
絶対やめておいたほうがいいです。
事故りますよ・・・。まがりきれず自損事故ならまだしも
HRさんの言うとおり避けきれず人を轢いてしまったら・・・。


自分の場合は下回りヒットでその状態になりましたが、
すぐ整備場行きました。
自分は実家に帰る用事がありましたが(片道130km位)即キャンセル。
あの重さは正常に運転できる状態ではないと思いましたよ。

直すのでしたら連休までまだ間に合うのではないでしょうか?


トップに戻る
23036
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
てる@上信越 -
5年4月25日23時32分 -
(記事番号23030へのコメント)
ナビの車速信号をはずして走ってみては?
ナビは車速信号がなくてもある程度GPSが測位してくれますので
通常通り使えますよ。
疑わしいのから外していくのがトラブルシュートの王道かと思います。

トップに戻る
23037
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
YABU -
5年4月26日1時40分 -
(記事番号23030へのコメント)
タイミング良く同じ時期にワイヤーが切れたとか、メーター裏のプラスチックが割れ
てしまったとかありうると思います・・・。

トップに戻る
23038
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
noratama mail
5年4月26日9時47分 -
(記事番号23037へのコメント)
皆様大変分かりやすいTIPSありがとうございます。

昨日の夜、友人を呼び出し、「即、治せ!」といったところ
てる@上信越様のいう通り、
「とりあえずナビの信号外しておいたから、これでHICASは元に戻るよ」
と友人にいわれました。
たしかに帰り道で重ステにもならず、HICASランプ点灯もありませんでした。
彼曰く「木曜日の夜にオートウエーブ晴海でもう一回ばらして、やってみる」
とのことでした。

純正メーターはもともと普通に動いていましたので、裏のプラスチックの、というの
は問題ないと思います。(どんなものか分からないのですが)

下側も擦った後など無く、きれいなものだ、とデーラーの人にいわれました。(日曜
日に)

ちなみに、配線としては、よくは分かっていないのですが、
CPUの車速信号(黄色と緑色の線)にレブスピードメーターの紫色の線と、ナビの車
速信号ケーブル(白)を分岐配線していた形です。

しかし、友人は「どっかでナビの車速信号ケーブルがアースしている可能性がある」
と言っていました。
上記の配線で、ナビのケーブルを外すと通常の状態に戻ったからです。
普通の配線なら上記でいけるらしいのですが、外すと元に戻る、付けるとダメになる
(レブスピードメーターもスピード表示をしなくなり重ステ(HICAS×)になる)

ここら変の話に詳しい人、いらっしゃいましたら、是非、教授ください。

トップに戻る
23039
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
typeM-R -
5年4月26日11時10分 -
(記事番号23038へのコメント)
 こんにちは。

 原因はおよそわかったようで、よかったですね。

>CPUの車速信号(黄色と緑色の線)にレブスピードメーターの紫色の線と、ナビの車
>速信号ケーブル(白)を分岐配線していた形です。
 
 参考までに、自分の場合の車速信号配線は、CPUの信号線へ別配線をしてその先で2
分岐して、
           →ナビ入力へ  
  CPU 車速信号線 →その他入力へ

 という具合です。

トップに戻る
23040
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
しっぽ -
5年4月26日12時49分 -
(記事番号23039へのコメント)
アドバイスというかなんと言うか。(^^;)

自分で配線を触るときにはすぐに元に戻せたりできるよう、
エレクトロタップはなるべく使わずに、ギボシ接続と半田付けはやります。

「ちょっと試してみる」的な感じでしたらより線とビニテだけでもいいかもしれませ
んが、
恒久的に使用するとかクルマを長距離動かすとなると、そこは神経使います。

私はREVスピードメーターではなく、旧マルチチェッカーの配線をしたことが
ありますが、同じことでしょう。(^^;)

トップに戻る
23041
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
Makoto -
5年4月26日13時10分 -
(記事番号23040へのコメント)
基本なんですが、配線は聴くよりテスターでチェックしていくのが確実です

トップに戻る
23042
Re:《なる早》HICAS警告ランプ点灯について
noratama mail
5年4月27日9時17分 -
(記事番号23041へのコメント)
みなさん、なる早でお答え頂ありがとうございました。
大変参考になりました。
またよろしくおねがいします。

尚、配線はテスターで見てもらうことにします。


[インデックスに戻る]