R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -PB 4年5月17日21時56分(#21484)
├◇Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -たろう 4年5月17日23時49分(#21485)
│└・Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -PB 4年5月18日19時55分(#21492)
├・Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -りょう 4年5月19日10時4分(#21495)
└◇Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -りゅう 4年5月19日11時11分(#21496)
  └◇Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -デュークER32 4年5月19日12時53分(#21497)
    └・Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを - -PB 4年5月19日20時17分(#21499)

トップに戻る
21484
バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
PB -
4年5月17日21時56分 -
バッテリーをトランクに移設しようと思っています。
そこで使うケーブルですが、どの位の太さの物を
選べば良いのでしょうか?
何方かお教え下さい。

トップに戻る
21485
Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
たろう -
4年5月17日23時49分 -
(記事番号21484へのコメント)
HCR32乗りのたろうです。
バッテリーをトランクへ移設しているわけでは
ないのですがアーシング経験上参考になれば・・・

ケーブルの太さですが、元々純正で付いている
ケーブルと同等の太さ・材質にすると(多分)大丈夫だと思います。
導通を良くしたいのであれば導通性のよい線質・端子に
したりケーブルを太くしたりするとよいと思います。
太いほど導通・耐電流はよくなりますが、あまりにも太いケーブルだと
圧着するのに特殊な工具(油圧プレスなど)が必要になります。

トランク移設に関して重要なことは
・漏洩水素の引火爆発による車輛火災
バッテリーからは電気分解の際に放出される
水素が出てきます。トランクでは空気がこもりやすいので
爆発し、すぐ近くの燃料タンクに引火する可能性もあります。

・配線の抵抗発熱による車輛火災
ケーブル皮膜の破損や圧着不良、過電流により
ケーブルが発熱しそこから火が出るかもしれません。

・固定不良からの液漏れによる車体腐食
振動したり倒れたりするとバッテリー液が漏れてくる
こともあります。バッテリー液は酸性なので車体のサビが
進行し穴があく可能性があります。

トランク移設のメリットは大きいですが
最悪火災や爆発のリスクもありますので自己責任で
慎重に作業してくださいね。
レース用で軽量のドライバッテリーというものがあるみたいですが
結構高価なようです。

トップに戻る
21492
Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
PB -
4年5月18日19時55分 -
(記事番号21485へのコメント)
たろうさん、ありがとうございます。
4G程度の太さを予定していましたので、安心して今週末
作業出来ます。

トップに戻る
21495
Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
りょう -
4年5月19日10時4分 -
(記事番号21484へのコメント)
PBさんは No.21484「バッテリ−移動で使うケーブルの太さを」で書きました。
>バッテリーをトランクに移設しようと思っています。
>そこで使うケーブルですが、どの位の太さの物を
>選べば良いのでしょうか?
>何方かお教え下さい。

 実際にトランクに移動してます。ケーブルは120アンペア、5メートルのブース
タケーブルを流用してますが、これだと少し容量不足でセルモーターの回転、元気な
いです。1週間くらい放置しておくと始動しないこともあります。
 現在、プラスとマイナス双方をエンジンルームまでとおしているので、両ケーブル
ともプラス配線としマイナスはボディに落とした方が良いのかも知れませんが、始動
性をのぞいて不具合ないのでそのままにしてます。
 
 ケーブルの電気容量の規格については不案内ですが、できるだけ太いものを使う方
が良いと思います。ただ、あまり太いものだとインナーフェンダーからサイドシルを
とおす際に作業がやりずらくなるかも知れませんね。

トランク内は、スペアタイヤ収納スペースの右寄り前方に、5ミリのゴム板とアルミ
板をステンビス止めしてます。貫通ビスにしようと思いましたが、ガスタンクがある
のであきらめました。アルミ板にL字のアングルを2本ビス止めして、これにバッテ
リを固定しています。
 サーキットなんかで縁石に乗り上げてもこれまで2年間ノートラブルです。ただ、
ドライバッテリではないので、バッテリ周囲にさびが出やすいです。
 お金に余裕があれば33用バッテリやドライタイプが良いと思います。

 移動の際バッテリの重量を計ってみたら、9キロちょっとありました。鼻先での9
キロの軽量化はサーキットなどでは、ある程度効果的とは思いますが、街乗り程度で
はデメリットのほうが多いと思います。

トップに戻る
21496
Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
りゅう -
4年5月19日11時11分 -
(記事番号21484へのコメント)
 以前、バッテリーのトランク移設を考えて挫折したものです(笑)

 通常のバッテリーを使うと、使用時に発生する水素などがトランク内に充満するため、ア
ルミケースなどで被覆する必要があるようです。
 車検では絶縁体などでバッテリーが被覆されていれば問題ないようですが、車や人体への
影響を考慮すると安全性を考えて、バッテリー移植キットのようなBOXを購入するか自作す
る、もしくは多少高くついてもドライバッテリーを使用したほうがいいようです。
 バッテリー充電時などは、かなり強烈な臭いもあるんだとか・・・。

 それから、陽極側のケーブルを延ばすとそれだけリークやショートの危険性も増えるの
で、十分注意が必要とのことです。
 ケースなどを考慮すると案外高くつくので、私は挫折しましたが・・・(笑)

 個人的には純正バッテリー取り付け位置にドライバッテリーを積むほうが、安全面におい
ていいかなと。
 純正が9`とすると、ドライバッテリーは2`程度みたいなので、軽量化にはなりますし
ね。
 無理にやめろと言うつもりはありませんが、ショートによる年間の自動車火災件数は非常
に多いので、やるなら十分気をつけてください。
 また移設の効果についてインプレッションなど教えていただけたら幸いです。

トップに戻る
21497
Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
デュークER32 -
4年5月19日12時53分 -
(記事番号21496へのコメント)
HCR32でバッテリーをトランクに移設しているデュークER32といいます。
りゅうさんの言うように、町のり限定なら軽量バッテリーがよいと思います。
移設していちばん困っているのは、バッテリー上がりの仲間の車を救うとき、オルタ
とバッテリーが遠くなっていて、電圧が低めになる点です。

そうそう肝心の太さですが、専門用語で、導線の断面積をスケア、もしくはスクエア
といいます。12スケアとは断面12平方mmのことです。

HCR32で12スケアでバッテリー移設するとりゅうさんのいうように、電圧が下
がり、スターターの始動がわるくなり、さらに充電効率も悪くなり、バッテリー上が
りしやすくなります。電圧さがりをなくすには、ふといケーブルを使う手があります
。
わたしは、36スケア(プラス側)、12スケア(マイナス側)の2本を通してます
。これで、前置きバッテリーとおなじ電圧になりました。

36スケアは特注です。もし購入されるなら、購入先お教えできますが。。。
ちなみに12スケアは、普通車用のブースターケーブルサイズです。

サーキットでは、この移設の効果は、大きいですが、ケーブル自体の重さも無視でき
ないので、よくお考え下さい。トランク空けたときの見た目は良いのですが。
そうそうR33系は、トランク移設が標準なので中古車からケーブルもぎ取ってくる
のも手だと思います。

参考までに。。。。


トップに戻る
21499
Re:バッテリ−移動で使うケーブルの太さを
PB -
4年5月19日20時17分 -
(記事番号21497へのコメント)
りゅうさん・デュークER32 さん レスありがとうございます。
バッテリーはロードスターのが手元に有りますので、それを使う予定
ですので、ガス対策はロードスターと同じにしようと思います。
バッテリーステーは、アクリル板を敷きアルミBOX(菓子箱ですが)
で固定しようと思い昨日作りました。

ケーブルはやはり38スケ程度は必要なのですね。
24スケ(4G)程度で十分かなって思っていましたが、チョッと
不安でした。

お二方のご意見を参考にしまして、作業方法を考えて行きます。
ありがとうございました。


[インデックスに戻る]