R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -tom 2年8月17日21時24分(#16476)
├◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -FKSG 2年8月17日23時33分(#16477)
│└◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -tom 2年8月18日14時7分(#16485)
│  └◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -かつとし 2年8月18日20時36分(#16486)
│    └◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -tom 2年8月19日10時32分(#16488)
│      └◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -FKSG 2年8月19日19時38分(#16490)
│        └・Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -tom 2年8月19日22時49分(#16493)
├・Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -テツオ 2年8月20日10時32分(#16495)
├◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -tom 2年8月22日18時49分(#16509)
│└◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -かつとし 2年8月22日19時25分(#16510)
│  └◇Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -tom 2年8月23日13時12分(#16513)
│    └・Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法 - -Jun 2年8月25日3時23分(#16517)
└・エアコンコンプレッサー修理完!!! - -tom 2年8月26日21時46分(#16526)

トップに戻る
16476
エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
tom -
2年8月17日21時24分 -
困った時のQ&Aだのみです。当方 H1年式 HCR32 4Drです。

ちょっと前のスレッドにあるエアコン修理の話と全く同じに、
マグネットクラッチのヒューズがすぐ飛ぶようになってしまい
ました。そこで早速車載のままコイルを抜こうとしたのですが、
真ん中の10mmのねじは取れたのですが、その次に内側の
アーマチュア組立(普段は止まっていて、電磁クラッチがオン
になると回る方)を取ろうとしてもびくともしません。ほかにも
何かねじを外す必要が有るのでしょうか? まだスナップリング
は見えないので、ただ堅いだけだとおもうのですが。。。

エアコンコンプレッサのクラッチをご自分で分解した事の有る方、
どうかご教授願います。よろしくお願いいたします。

トップに戻る
16477
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
FKSG -
2年8月17日23時33分 -
(記事番号16476へのコメント)
マグネットクラッチは基本はマグネットクラッチプーラー、取付工具でやります。
だから、結構かたいはずですね。

トップに戻る
16485
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
tom -
2年8月18日14時7分 -
(記事番号16477へのコメント)
>マグネットクラッチは基本はマグネットクラッチプーラー、取付工具でやります。
>だから、結構かたいはずですね。

アマーチュアの中心から半径2cm位の所に5mmのネジが切ってあるのですが、
ローターを外す時見たいに、ここにネジを付けてねじ込めば良いのでしょうか?

過去ログで、マグネットクラッチのコイルをご自分で交換された、
かつとしさんや、Jun さんはどのように外されましたか?

トップに戻る
16486
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
かつとし mail
2年8月18日20時36分 URL
(記事番号16485へのコメント)
こんばんは、かつとしです。

>アマーチュアの中心から半径2cm位の所に5mmのネジが切ってあるのですが、
>ローターを外す時見たいに、ここにネジを付けてねじ込めば良いのでしょうか?

そのネジ穴にネジを入れて、プーラーにかけます。
たぶんローターを外すようにねじ込んでも外れないと思います。

一般的なステアリングプーラーってセンターのボルトと両端に1箇所ずつ
ボルト穴がありますが、マグネットクラッチを外す場合、センターのボルトと
その周りに3箇所穴があるプーラーがあると良いと思います。
確か私は3箇所ボルト穴のある小さなプーラーで外しました。

コンプレッサー車載では作業スペースが狭いので、やはりプーラーを使った
方がいいと思います。車載でなければ、力ずくなり、スライデングハンマーなり
ででもいけるとは思いますが。

クラッチ外せたら、コイルのスナップリングですね。
鏡片手に結構てこずらされました私。あせらず根気良く頑張ってください!


トップに戻る
16488
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
tom -
2年8月19日10時32分 -
(記事番号16486へのコメント)
かつとしさん、アドバイスありがとうございます。

>>アマーチュアの中心から半径2cm位の所に5mmのネジが切ってあるのですが、
>>ローターを外す時見たいに、ここにネジを付けてねじ込めば良いのでしょうか?
>
>そのネジ穴にネジを入れて、プーラーにかけます。
>たぶんローターを外すようにねじ込んでも外れないと思います。

私の理解不足で申し訳ございませんが、プーラーにかけるという
のは、レンチを使う時に全体が廻ってしまわないように回転を止
める事ですよね。

現在センターのボルトは外せています。次にその回転する部分
(普段は止まっていて、エアコンON時に回転する部分)
をコンプレッサのシャフトから取りたいのですが、そこで
難儀しております。

この状態で更にプーラーを使用するのでしょうか?

私の認識が間違っておりましたら、大変申し訳ございません
が、もう少々詳しくご教授願えませんでしょうか。

>クラッチ外せたら、コイルのスナップリングですね。
>鏡片手に結構てこずらされました私。あせらず根気良く頑張ってください!

スナップリングを外せば、プーリーやコイルは簡単に取れる
のでしょうか。既に最初の所で、挫折しかかっております。。。
コンプレッサの回転も、手で回すにはかなり堅くなっています。
この状態ではクラッチを治しても、コンプレッサがダメになって
いると考えた方が良いですかね。

ディーラの話では、この手の故障(マグネットクラッチが焼けきれる)
は、コンプレッサが重くなっているからだ、との事ですが、
素朴な疑問なのですが、コンプレッサの回転が重くなっただけ
で、コイルの電流って影響受けるのでしょうか。マグネットクラッチ
のコイルって、ただ単に普段離れているクラッチ部分を電磁石で
吸い付けるだけの働きしかしてませんよね。

では長々と申し訳ございませんが、引き続き情報をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。

トップに戻る
16490
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
FKSG -
2年8月19日19時38分 -
(記事番号16488へのコメント)
>私の理解不足で申し訳ございませんが、プーラーにかけるという
>のは、レンチを使う時に全体が廻ってしまわないように回転を止
>める事ですよね。
>現在センターのボルトは外せています。次にその回転する部分
>(普段は止まっていて、エアコンON時に回転する部分)
>をコンプレッサのシャフトから取りたいのですが、そこで
>難儀しております。
>この状態で更にプーラーを使用するのでしょうか?

いえ、プーラーを使用する場面を想像してみて下さい。
タイロッドエンドなどのテーパー部やハブボルトの時も
ボルト等とまっているものを緩めた後使用しますよね。
ハンマーでたたくのと同じようなものですから、この場合はその逆でひっぱる工具です。

コンプレッサは手で回すにはけっこうかたいものですよ、
この時期手で回し続けるには汗かく位です。
オイル不足の可能性もありますが。異音(カラカラ)がなっていてもオイル補充またはトリ
ートメント材で直る場合も多々あります、単にオイル不足で。


トップに戻る
16493
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
tom -
2年8月19日22時49分 -
(記事番号16490へのコメント)
FKSGさんは No.16490「Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法」で書きまし
た。
>いえ、プーラーを使用する場面を想像してみて下さい。
>タイロッドエンドなどのテーパー部やハブボルトの時も
>ボルト等とまっているものを緩めた後使用しますよね。
>ハンマーでたたくのと同じようなものですから、この場合はその逆でひっぱる工具
です。

ご回答ありがとうございます。Web でプーラーを調べて、ようやく理解できまし
た。プーリー抜きとも呼ばれている物ですね。実はついこの間まで、スクーター
のプーリー周りをいじっていて、こっちではプーラーと言うと共回りを抑える
工具をさすので、このようなとんちんかんな質問をしてしまいました。

やはりプーラーは必須のようですので、近くの DIY やさんで探してみます。
お勧めのタイプとかございましたら、教えて頂けると助かります。

後、プーラーで抜いたプーリーは、組立時はハンマー等で叩き入れれば良い
のでしょうか? それともまた何かここで特殊工具が必要になりますか?

>コンプレッサは手で回すにはけっこうかたいものですよ、
>この時期手で回し続けるには汗かく位です。
>オイル不足の可能性もありますが。異音(カラカラ)がなっていてもオイル補充ま
たはトリ
>ートメント材で直る場合も多々あります、単にオイル不足で。

そうですか。安心しました。まだ異音は出ていなかったし、ガス漏れ
も見受けられなかったので、コンプレッサ自体は大丈夫だと思われます。
頑張ってマグネットクラッチを修理したいと思います。

また行き詰まった時はよろしくお願いいたします。

トップに戻る
16495
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
テツオ -
2年8月20日10時32分 -
(記事番号16476へのコメント)
テツオと申します。私も同様先日マグネットクラッチがいかれました。
私の場合機械いじりの自信がありませんでしたので、まず2Ωの
抵抗を直列にかまして電流が多く流れないようにして何とかマグネットクラッチを
動かす方法を試しました。結果、動きませんでした。

本日電装屋さんに行って、費用を聞いたところ、コンプレッサー交換で6.5万円
と回答をいただきました。
そのときの話で、「マグネットクラッチが壊れるのは、コンプレッサーが重くなって
いるからで、コイルだけ交換してもまた同じように壊れてしまうよ」ということを伺
いました。
私の場合、飛んだヒューズ(10A)を交換するとアイドリング状態では
エアコンは働きます。運転してエンジンを回すとまた飛んでしまいます。
たしかに、コンプレッサーが重いので負担がかかるということは納得がいきます。

私もコイルだけの交換ができたら良いなあと思い相談したのですが、
どうせお任せで修理してもらうなら、言うとおりにしようかと思います。
(自分でいじれるのであればコイルの交換から始めるでしょうね)

では。


トップに戻る
16509
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
tom -
2年8月22日18時49分 -
(記事番号16476へのコメント)
今日プーラーを買ってプーリーを何とか外しました。
しかし、今度はコイルの取り方が判りません。大きなスナップリング
が有るのですが、私の持っているスナップリングプライヤーでは
ビクともしませんでした。
コイルはこのスナップリングさえ取れれば、取り外せるのでしょうか?
それとも何か他に外す物があるのでしょうか?
こんなに堅いスナップリングは初めてです。

後、コイルに付いているコネクタは、どうやったら外せるので
しょうか。こじってみたのですが、もう一つのコネクタと金属
の板でくっついて離れません。

皆さん情報をお待ちしております。
判らない事ばかりで申し訳ございませんが、どうかよろしくお
願いいたします。


トップに戻る
16510
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
かつとし mail
2年8月22日19時25分 URL
(記事番号16509へのコメント)
こんばんは、かつとしです。

クラッチが外れたとのことで、良かったですね。

コイルはそのスナップリングさえ外せば取り外せたはずです。
確かに結構硬かったような記憶がうっすらあります。
最初にマイナスドライバーか千枚通しなどで一度動かしておいて
から、次にスナップリングでするといいかもしれませんね。
固着って言うほど大げさなものでもありませんが、すこし最初は
硬くなっていると思いますので。
それでももし駄目なら、大きめのスナップリングプライヤーを使用
したほうがいいですね。スペースが狭いので、そのままでは使えそうに
ないぐらいの長さのスナップリングプライヤーを買ってきて、その柄を
ギリギリ使えるぐらいの長さにカットして使うのもいいかもしれません。

>後、コイルに付いているコネクタは、どうやったら外せるので
>しょうか。こじってみたのですが、もう一つのコネクタと金属
>の板でくっついて離れません。

あまり記憶にありませんが、コネクタのコイル側は固定されてた
覚えはないです。このコネクタは、はずれ止めのボタンが付いてる
やつでしたかね。そうでしたらきちんとはずれ止めのボタンを奥まで
押し込んで外さないと引っかかって外れないかもしれませんね。

では、頑張ってください。

トップに戻る
16513
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
tom -
2年8月23日13時12分 -
(記事番号16510へのコメント)
かつとしさんを初め、皆さま貴重なアドバイスありがとうございます。

>クラッチが外れたとのことで、良かったですね。

プーラーも大きさが色々あり、最初に買った物は大きすぎてシャフトが
コンデンサにぶつかってしまったので、一回り小さい物に交換してもら
いました。それでもパワステのパイプと干渉して、かなり苦労しました。
(^^;;; フー

>コイルはそのスナップリングさえ外せば取り外せたはずです。
>確かに結構硬かったような記憶がうっすらあります。
>最初にマイナスドライバーか千枚通しなどで一度動かしておいて
>から、次にスナップリングでするといいかもしれませんね。

そうですか。今度は大きめのプライヤーを買ってこないと。。。

>固着って言うほど大げさなものでもありませんが、すこし最初は
>硬くなっていると思いますので。

何かコイルがガッチリととまっていて、果たしてスナップリング
だけでこんなに固く止められるのか疑問でした。

>あまり記憶にありませんが、コネクタのコイル側は固定されてた
>覚えはないです。このコネクタは、はずれ止めのボタンが付いてる
>やつでしたかね。そうでしたらきちんとはずれ止めのボタンを奥まで
>押し込んで外さないと引っかかって外れないかもしれませんね。

コンプレッサのお尻から出ているもう一つの配線のコネクタと、コイル
からの配線のコネクタが、一つの金属板上に並んでとまっていて、その
金属板がコンプレッサ本体にネジ止めされています。金属板自体は何と
かネジを緩めて取れましたが、金属板からはどうやっても外せず難儀し
ています。何しろ狭くて、無理な体勢で作業しているので、非常に難し
いです。コイル自体は何とか新品を入手出来そうなので、もう少しで治
るはずですが、こんなにも大変だとは正直想像していませんでした。(^^;;;

トップに戻る
16517
Re:エアコンコンプレッサーのクラッチ分解方法
Jun -
2年8月25日3時23分 -
(記事番号16513へのコメント)

こんばんは、Jun と申します。

しばらくぶりに来てみればここにもチャレンジャーがいましたか!
コイルのスナップリングは半端じゃなく硬いのでがんばってくださいね。
スナップリングプライヤー3個も壊しました(苦笑)
小さな鏡で下から照らしながらなのでやり辛かったです。

再度コイルを取り付けする時にスナップリングを再利用しますがやはり
とても硬いのでグラインダーで肉厚を少し削りました。

ちなみにコイルは予め練習(下見)用に購入したPS13シルビアコンプレ
ッサ用が付いています。
外径が少し小さいですが内径は同じでポッチの位置も同じでした。

コネクタの配線は潔く切りましょう。
こじって壊した場合再利用もできなくなります。

トップに戻る
16526
エアコンコンプレッサー修理完!!!
tom -
2年8月26日21時46分 -
(記事番号16476へのコメント)
今日ようやくエアコンの修理が完了しました。皆様に教えて戴
き、本当に助かりました。私一人では間違いなく途中で挫折し
ていたと思います。と言うか、最初から自分で直そうなんて考
えなかったでしょう。これもひとえにこのQ&Aと皆さんの貴重
なアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。

と、これだけでは何なので、作業でポイントとなった点を思い
つくままに書いておきます。

1.ラジエターを外すのは必須。先にファン下側の帯のような
  部品を、両端の爪を押して外す。
2.出来ればファンや、パワステポンプのベルト、そのベルト
  調節機構一式、パワステホースを止めているネジも外した
  方が作業しやすい。
3.クラッチ板は、三つ有るサービスホールに 5mm x 25mm 位
  のボルトをねじ込んで外す。
4.クラッチ板の裏に入っているワッシャーをなくさないよう
  気を付ける。
5.プーリーを止めているスナップリングは、スナップリング
  プライヤーで簡単に取れる。スナップリングプライヤー必須。
  但し、大きめのプライヤーでは、つっかえてしまう。
6.プーリーを外すには、100mm 用位の比較的小ぶりのプーラー
  を使用。プーラー必須。
7.コイルを止めているスナップリングは、それ自体堅い上に、
  かなり堅く固着しているので、プライヤーを使う前にラジ
  ペン等で片方ずつ動かして固着を剥がしておき、大きめの
  プライヤーで外す。
8.コイルから出ているケーブルを、コンプレッサ本体に止め
  ているプラスチックの部品は、本当は裏からラジペンを使
  えば取れる筈だが、手が入らないので、壊してでも取る。
9.コネクタは金属板にはめ込んで有るが、抜け止めが取れに
  くい。金属がはまっている溝の所をペンチでこじって取っ
  た。
10.新しいコイルを取り付ける時、スナップリングをはめる
   のが難しい。大きめのプライヤーで大きく開いて反対の
   手で押し込む。あまり開くとスナップリングが壊れるか
   も知れないので、程々に。
11.プーリーがはまる所にグリースを塗り、プーリーを入ら
   なくなる所まで叩き込む。
12.クラッチ板にワッシャーをセットし、ナットでねじ込む。
13.ラジエターのドレインを閉めておかないと、入れる時引っ
   かかる。

こんな所でしょうか。何れにせよ、私にはかなり難易度の高い
作業でした。一つ一つの作業自体は、スペースさえ有ればなん
て事の無い物ですが、車載のままでは非常に辛かったです。で
もこれでようやく快適なドライビングが戻ってきます。一時期
は買い換えも考えましたが、また一つ愛着がでたので、これか
らも大事に乗っていきたいです。

重ね重ね皆さんには本当にお世話になり、ありがとうございま
した。これからも引き続きよろしくお願いいたします。


[インデックスに戻る]