R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

33タービンのアクチュエーター配管って? - -しゅうじ 0年12月1日4時34分(#9421)
├・Re:33タービンのアクチュエーター配管って? - -慎ノ字 0年12月1日11時11分(#9424)
└◇Re:33タービンのアクチュエーター配管って? - -N.T.INLET3 0年12月2日0時59分(#9446)
  └◇Re:33タービンのアクチュエーター配管って? - -あか 0年12月4日11時26分(#9471)
    ├・Re:33タービンのアクチュエーター配管って? - -N 0年12月4日16時38分(#9478)
    └◇あかさんへ、ぜひ教えてください - -イデオン 0年12月13日2時6分(#9580)
      ├◇Re:あかさんへ、ぜひ教えてください - -あか 0年12月13日10時28分(#9584)
      │└◇あかさんへ、もう少し詳しく教えてください - -イデオン 0年12月13日11時12分(#9586)
      │  └◇Re:あかさんへ、もう少し詳しく教えてください - -あか 0年12月13日14時3分(#9589)
      │    └◇シールとは? - -イデオン 0年12月13日15時45分(#9592)
      │      └・Re:シールとは? - -あか 0年12月13日15時58分(#9593)
      └◇Re:あかさんじゃないけど・・・ - -印刷屋 0年12月13日16時33分(#9595)
        ├・Re:あかさんじゃないけど・・・ - -イデオン 0年12月13日16時56分(#9596)
        └◇Re:あかさんじゃないけど・・・ - -あか 0年12月13日18時0分(#9599)
          ├・Re:あかさんじゃないけど・・・ - -印刷屋 0年12月13日19時34分(#9602)
          └◇・・・ということは・・・ - -イデオン 0年12月13日22時45分(#9606)
            └◇Re:・・・ということは・・・ - -かつとし 0年12月14日15時42分(#9620)
              └◇Re:・・・ということは・・・ - -イデオン 0年12月14日16時41分(#9621)
                ├・Re:・・・ということは・・・ - -印刷屋 0年12月14日18時7分(#9625)
                └◇Re:・・・ということは・・・ - -かつとし 0年12月14日22時49分(#9631)
                  └・タービン穴あけ - -nyaoki@関東 0年12月16日2時36分(#9646)

トップに戻る
9421
33タービンのアクチュエーター配管って?
しゅうじ -
0年12月1日4時34分 -
この度、タイプMに33タービンをつけました。
オイルライン等はすんなり付いたんですが、最後に一つ?が出ました。

それは、33タービンから出ているアクチュエーター配管なんですが、
32だと、
アクチュエーター→(ブーストコントローラー)→タービンになるんですが、33だとター
ビン側に差込口が有りませんでした。
そこで、
アクチュエーター→(ブーストコントローラー)→キャニスターに繋がる太いホースに三つ
又でジョイントにしました。

これでいいんでしょうか?

33タービンに付け替えた方、どうしてますでしょうか?


トップに戻る
9424
Re:33タービンのアクチュエーター配管って?
慎ノ字 mail
0年12月1日11時11分 -
(記事番号9421へのコメント)
>アクチュエーター→(ブーストコントローラー)→キャニスターに繋がる太いホースに三
つ
>又でジョイントにしました。

あら?
最近エンジンルームを覗いてないのでうろ覚えですが、
それってタービン前のエアクリ側の配管じゃないですか?
アクチュエーターはタービン後のインタークーラー側の配管に繋げなければなりません。
アクチュエーターはブースト圧を制御するものなので
ブースト圧がかかるタービン後でないと意味をなしません。
しかもできるだけタービンに近いところでです。
なので私はインレットチューブにドリルで穴を開けてネジ山を切ってつけました。
参考になれば幸いです。
でも私の勘違いだったら大恥です。(^_^;

トップに戻る
9446
Re:33タービンのアクチュエーター配管って?
N.T.INLET3 mail
0年12月2日0時59分 -
(記事番号9421へのコメント)
オイオイ!!

ってくらい良くないよそこは。(^^;)

キャニスターはリリーフする構造になっているからボツ。
一番良いのはサージタンクに付いているホースに
三又で分岐ですね。
ノーマルのブーストメーター用のホース辺りでどう??

うちのはGT使っているけどそこから取っているよ。

しゅうじさんは No.9421「33タービンのアクチュエーター配管って?」で書きました。
>この度、タイプMに33タービンをつけました。
>オイルライン等はすんなり付いたんですが、最後に一つ?が出ました。
>
>それは、33タービンから出ているアクチュエーター配管なんですが、
>32だと、
>アクチュエーター→(ブーストコントローラー)→タービンになるんですが、33だとタ
ー
>ビン側に差込口が有りませんでした。
>そこで、
>アクチュエーター→(ブーストコントローラー)→キャニスターに繋がる太いホースに三
つ
>又でジョイントにしました。
>
>これでいいんでしょうか?
>
>33タービンに付け替えた方、どうしてますでしょうか?
>
>

トップに戻る
9471
Re:33タービンのアクチュエーター配管って?
あか mail
0年12月4日11時26分 -
(記事番号9446へのコメント)
N.T.INLET3さんは No.9446「Re:33タービンのアクチュエーター配管っ
て?」で書きました。
>オイオイ!!
>
>ってくらい良くないよそこは。(^^;)
>
>キャニスターはリリーフする構造になっているからボツ。
>一番良いのはサージタンクに付いているホースに
>三又で分岐ですね。
>ノーマルのブーストメーター用のホース辺りでどう??
>
>うちのはGT使っているけどそこから取っているよ。
>

アクチュエータのダイヤフラムに負圧をかけると
よくないって某関東の大御所から聞きました。
といことでサージタンクにつなぐのもボツです(笑)

間にブーストコントローラが入っている場合は
圧が逃げるので問題ないのかもしれませんが、
直接アクチュエータに配管する場合は、圧力が閉じた系となるので
ダイヤフラムに負担がかかりよろしくなさそうです。
厳密には、タービン〜スロットル前までの負圧にならない場所で
圧をとるのが正解です。

さらにブーストコントローラ使わない場合、
ブーストの安定性を考えるとインタークーラー前、
一番いいのはタービンのコンプレッサハウジング
に穴をあけてエルボー付けてとるのが一番よいみたいです。
つまりRB20ノーマルタービンと同じ場所ですね。
33タービンにこの穴がないのは、
PCVバルブでブースト制御してるからです。

トップに戻る
9478
Re:33タービンのアクチュエーター配管って?
mail
0年12月4日16時38分 -
(記事番号9471へのコメント)
納得したデス。(^^;)

トップに戻る
9580
あかさんへ、ぜひ教えてください
イデオン mail
0年12月13日2時6分 -
(記事番号9471へのコメント)
>ブーストの安定性を考えるとインタークーラー前、
>一番いいのはタービンのコンプレッサハウジング
>に穴をあけてエルボー付けてとるのが一番よいみたいです。
>つまりRB20ノーマルタービンと同じ場所ですね。

今度GT−2530装着を考えていますが、R33タービンのように
エルボーがないようです。
GT−2530も同じ方法でエルボーをつけるやり方は可能でしょうか?
それから、ネジ穴は板金屋で開けてもらえるものなんでしょうか?

トップに戻る
9584
Re:あかさんへ、ぜひ教えてください
あか mail
0年12月13日10時28分 -
(記事番号9580へのコメント)
イデオンさんは No.9580「あかさんへ、ぜひ教えてください」で書きました。

>今度GT−2530装着を考えていますが、R33タービンのように
>エルボーがないようです。
>GT−2530も同じ方法でエルボーをつけるやり方は可能でしょうか?
>それから、ネジ穴は板金屋で開けてもらえるものなんでしょうか?


わかりません(笑)

2530をまじまじとみたことないもので。
33タービンはRB20タービンと同じ場所に、
タップが切れるようなもっこりがついてます。
2530にも同じようにコンプレッサハウジング出口付近に
タップ切れるような場所があればできるでしょうけど。

でもせっかくタービン交換するなら、ブーストコントローラ
つけてブースト制御した方がいいと思うんですけど(^^;
前に説明した方法はあくまでアクチュエータだけで、
ブーストを安定させるのが目的ですんで。

板金屋でやってもらえるかどうかは、
板金屋さん次第でしょう。
タービンいじったりするのは
もともと板金屋の仕事じゃないですからね。

トップに戻る
9586
あかさんへ、もう少し詳しく教えてください
イデオン mail
0年12月13日11時12分 -
(記事番号9584へのコメント)
あかさん、レスありがとうございます。

>2530をまじまじとみたことないもので。
>33タービンはRB20タービンと同じ場所に、
>タップが切れるようなもっこりがついてます。
>2530にも同じようにコンプレッサハウジング出口付近に
>タップ切れるような場所があればできるでしょうけど。

いま、GTタービンをマジマジと眺めていたら、ネジ穴があってメクラネジで
蓋がされていました。(まだ、ネジの径はチェックしていませんが)

ただ、純正タービンのエルボがカタツムリ中心近く(中心のハネ近く)なのに対し
GTタービンはカタツムリの外側(のの字の一番外:意味わかります?)にあります。

もしこのメクラ蓋の部分がそのままエルボをつけれるのであれば
それを流用しようと思っているのですが、
このエルボの位置というのは、ハウジング内であれば渦のどこにあっても
問題ないのでしょうか?

それからもし取りつけ可能な場合、エルボを取りつけるときは
単純にメガネでしめつければいいのでしょうか?
それとも空気漏れを防ぐ意味で液体ガスケットなどを塗って
しめつけた方がいいのでしょうか?



>でもせっかくタービン交換するなら、ブーストコントローラ
>つけてブースト制御した方がいいと思うんですけど(^^;
>前に説明した方法はあくまでアクチュエータだけで、
>ブーストを安定させるのが目的ですんで。

一応現在ブーコンはついていますが、上記方法でエルボをつけれないとすると
結局のところ、どこが一番いいのでしょうか?
説明書ではAACバルブからでている配管に割り込ませるようにかかれて
いますが、パッと見、純正っぽくしたいので、できればもっとタービン近くに
割り込ませたいのですが・・・
無理は承知で聞いています(すみません)
ぜひAACバルブからの配管以外で、できそうな場所を何箇所か教えてください。

トップに戻る
9589
Re:あかさんへ、もう少し詳しく教えてください
あか mail
0年12月13日14時3分 -
(記事番号9586へのコメント)
>
>もしこのメクラ蓋の部分がそのままエルボをつけれるのであれば
>それを流用しようと思っているのですが、
>このエルボの位置というのは、ハウジング内であれば渦のどこにあっても
>問題ないのでしょうか?

どこでもいいって訳ではないですけど、
コンプレッサの出口付近の穴であれば使えるんじゃないでしょうか?
エルボーなどをねじ込むときは、シールした方がいいでしょうね。

>一応現在ブーコンはついていますが、上記方法でエルボをつけれないとすると
>結局のところ、どこが一番いいのでしょうか?
>説明書ではAACバルブからでている配管に割り込ませるようにかかれて
>いますが、パッと見、純正っぽくしたいので、できればもっとタービン近くに
>割り込ませたいのですが・・・
>無理は承知で聞いています(すみません)
>ぜひAACバルブからの配管以外で、できそうな場所を何箇所か教えてください。
>

ノーマルの配管だと、他に圧力取れるホースって無かった
んじゃないでしょうか?
AACバルブ〜スロットル手前につながってるホース以外となると、
新たに圧取り用の穴を空ける必要があると思います。

トップに戻る
9592
シールとは?
イデオン mail
0年12月13日15時45分 -
(記事番号9589へのコメント)
あかさん、色々教えていただきありがとうございます。

>エルボーなどをねじ込むときは、シールした方がいいでしょうね。

すみませんが、最後にひとつだけ教えてください。
シールするって、具体的にどうすればいいのでしょうか?
何かの資材でしょうか?それとも何かを塗る?

すみませんがよろしくお願いします。

トップに戻る
9593
Re:シールとは?
あか mail
0年12月13日15時58分 -
(記事番号9592へのコメント)
イデオンさんは No.9592「シールとは?」で書きました。
>あかさん、色々教えていただきありがとうございます。

>すみませんが、最後にひとつだけ教えてください。
>シールするって、具体的にどうすればいいのでしょうか?
>何かの資材でしょうか?それとも何かを塗る?

隙間をふさぐってことです。

イデオンさんが言われたように液体ガスケットを塗るっていう
方法もありますし、シールテープを巻いてねじ込むって方法も
あります。シールに使う材料(商品)はいろいろ種類があるので、
適材適所で使い分ければ良いと思います。

トップに戻る
9595
Re:あかさんじゃないけど・・・
印刷屋 mail
0年12月13日16時33分 URL
(記事番号9580へのコメント)
>今度GT−2530装着を考えていますが、R33タービンのように
>エルボーがないようです。
>GT−2530も同じ方法でエルボーをつけるやり方は可能でしょうか?
>それから、ネジ穴は板金屋で開けてもらえるものなんでしょうか?

どうせ新たに穴をもうけるならタービンのコンプレッサーよりも
純正のスロットル前のインテークパイプ<アルミの所>に開けた方がいいよう
な気がします。その後の作業性もよくなるしコンプレッサー内は空気の流れも
かなりの勢いで安定してないんで、安定しているインタークーラー後の方が
自分はいいような気がします。
アクチュエーターだとブースとが安定するってのも聞いたことがあるし。
どうかな?(^^;;



トップに戻る
9596
Re:あかさんじゃないけど・・・
イデオン mail
0年12月13日16時56分 -
(記事番号9595へのコメント)
>どうせ新たに穴をもうけるならタービンのコンプレッサーよりも
>純正のスロットル前のインテークパイプ<アルミの所>に開けた方がいいよう
>な気がします。その後の作業性もよくなるしコンプレッサー内は空気の流れも
>かなりの勢いで安定してないんで、安定しているインタークーラー後の方が
>自分はいいような気がします。
>アクチュエーターだとブースとが安定するってのも聞いたことがあるし。
>どうかな?(^^;;

印刷屋さん、情報ありがとうございます。
例のGTタービンのメクラ蓋が使用できなさそうだったら、AAC前の配管に割り込ませる
よりは
(見た目)こちらの方が純正っぽいですね。こちらも検討してみます。
でもどう穴をあけるか・・・それが問題だ。穴あけ工具無いし・・・この際買うべき
か・・・


トップに戻る
9599
Re:あかさんじゃないけど・・・
あか mail
0年12月13日18時0分 -
(記事番号9595へのコメント)
印刷屋さんは No.9595「Re:あかさんじゃないけど・・・」で書きました。

>どうせ新たに穴をもうけるならタービンのコンプレッサーよりも
>純正のスロットル前のインテークパイプ<アルミの所>に開けた方がいいよう
>な気がします。その後の作業性もよくなるしコンプレッサー内は空気の流れも
>かなりの勢いで安定してないんで、安定しているインタークーラー後の方が
>自分はいいような気がします。
>アクチュエーターだとブースとが安定するってのも聞いたことがあるし。
>どうかな?(^^;;

え〜っと、いま自分はまさにこの場所(インテークパイプ)に
穴を空けてつけてるんですが、どうもブースト安定しないんです(^^;
インテークパイプ内も高回転では結構流速が高いようで、
実際のブーストとの誤差が大きくなるではと推測してます。
穴を空ける場所とか向きとかホースの長さとかいろんな要素があると
おもんで一概にはいえないと思うんで、いろいろ試してみる
余地はあると思いますけど。
とりあえず、近々別の場所で試してみようと思ってます。


トップに戻る
9602
Re:あかさんじゃないけど・・・
印刷屋 mail
0年12月13日19時34分 URL
(記事番号9599へのコメント)
>え〜っと、いま自分はまさにこの場所(インテークパイプ)に
>穴を空けてつけてるんですが、どうもブースト安定しないんです(^^;
>インテークパイプ内も高回転では結構流速が高いようで、
>実際のブーストとの誤差が大きくなるではと推測してます。
>穴を空ける場所とか向きとかホースの長さとかいろんな要素があると
>おもんで一概にはいえないと思うんで、いろいろ試してみる
>余地はあると思いますけど。
>とりあえず、近々別の場所で試してみようと思ってます。

あら、あかさん実験済み。(^^;
自分が昔やっていたときは差を比べてはないのですが安定してたんですがね。
場所的にはいいですよね。

トップに戻る
9606
・・・ということは・・・
イデオン mail
0年12月13日22時45分 -
(記事番号9599へのコメント)
>え〜っと、いま自分はまさにこの場所(インテークパイプ)に
>穴を空けてつけてるんですが、どうもブースト安定しないんです(^^;
>インテークパイプ内も高回転では結構流速が高いようで、

ということは、コンプレッサーハウジングに穴を開けてつけるのと
インテークパイプ内に穴を開けてつけるのではどちらが
(可能性として)ブーストが安定しやすいのでしょう?

インテークパイプも、コンプレッサー内も流速が結構ありそうですし・・・

今どちらで取りつけようか悩んでます・・・

トップに戻る
9620
Re:・・・ということは・・・
かつとし mail
0年12月14日15時42分 -
(記事番号9606へのコメント)
>>え〜っと、いま自分はまさにこの場所(インテークパイプ)に
>>穴を空けてつけてるんですが、どうもブースト安定しないんです(^^;
>>インテークパイプ内も高回転では結構流速が高いようで、
>
>ということは、コンプレッサーハウジングに穴を開けてつけるのと
>インテークパイプ内に穴を開けてつけるのではどちらが
>(可能性として)ブーストが安定しやすいのでしょう?
こんにちは、かつとしです。わりこみで失礼します。
やはり、インテークパイプから圧力を取るほうが安定するでしょうね。
それに、実際のブースト値(インマニ)との誤差を考えても、
インテークパイプとタービン直後では・・・

>インテークパイプも、コンプレッサー内も流速が結構ありそうですし・・・
流速よりも、圧力の変動が問題だと思います。
タービン直後は圧力の変動が大きいと思いますので、
インテークパイプからとるほうが安定すると思います。
しかし、インテークパイプからとるとしても、アクチュエーターまでの配管が
短くてすむようにしたほうがいいと思います。

私は、アルミのインテークパイプの曲っているところのちょっと前から
ひろってます。アクチュエーターの真上ぐらい。8.1か8.2だったかな?
(ちょっと忘れた)のドリルで穴をあけ、1/8のテーパーのタップ(1/8ガスタップ)
でネジを切ります。アルミなので簡単に切れます。

機械式のブーストコントローラでは、インテークからとる方が、確実に安定します。
電気式のブーストコントローラーの場合は使ったこと無いのでわかりません。



トップに戻る
9621
Re:・・・ということは・・・
イデオン mail
0年12月14日16時41分 -
(記事番号9620へのコメント)
かつとしさん、レスありがとうございます。

>やはり、インテークパイプから圧力を取るほうが安定するでしょうね。
>それに、実際のブースト値(インマニ)との誤差を考えても、
>インテークパイプとタービン直後では・・・

やはりインテークバイプの方がよさそうですか・・・なるほど

でもここで疑問がでるんですが・・・
なぜ純正タービンはコンプレッサーにあるんでしょうか?
これは風量が少ないからですか?普通に考えれば純正タービンの位置に・・・
って思ってしまいますが・・・



>私は、アルミのインテークパイプの曲っているところのちょっと前から
>ひろってます。

これって、TURBOって打刻されている銀色?のパイプ部分ですよね?
この曲がっている手前ってコレクタータンク(サージタンク?)寄りって
ことですよね?

それでパイプの下側(要は上からまったく見えない位置)に穴を開けているってことです
か?


>アクチュエーターの真上ぐらい。8.1か8.2だったかな?
>(ちょっと忘れた)のドリルで穴をあけ、1/8のテーパーのタップ(1/8ガスタッ
プ)
>でネジを切ります。アルミなので簡単に切れます。

このタップをねじ込むときにもシールテープなどで空気がもれないようにするんですよね?
ちなみにエルボは純正タービンのエルボを使用すればOKですか?


しかしなぜ純正タービンはコンプレッサーにあるんでしょうね?頭真っ白です。

トップに戻る
9625
Re:・・・ということは・・・
印刷屋 mail
0年12月14日18時7分 URL
(記事番号9621へのコメント)
それは、たぶん純正はブーストコントローラーを割り込ませることなどを
考えてませんのでなるべく短い配管と言うことでコンプレッサーなんだと思います。

トップに戻る
9631
Re:・・・ということは・・・
かつとし mail
0年12月14日22時49分 -
(記事番号9621へのコメント)
>でもここで疑問がでるんですが・・・
>なぜ純正タービンはコンプレッサーにあるんでしょうか?
>これは風量が少ないからですか?普通に考えれば純正タービンの位置に・・・
>って思ってしまいますが・・・
印刷屋さんが言ってくれてるとおりだと思います。
整備せいの面から見ても、そのほうが都合がいいですし、

>これって、TURBOって打刻されている銀色?のパイプ部分ですよね?
>この曲がっている手前ってコレクタータンク(サージタンク?)寄りって
>ことですよね?
>
>それでパイプの下側(要は上からまったく見えない位置)に穴を開けているってことです
>か?
私は 「◎[TURBO]」 ◎の位置に上向きに穴を開け、純正のエルボの先を車体の
外側(右側)に向けています。

>このタップをねじ込むときにもシールテープなどで空気がもれないようにするんですよ
ね?
>ちなみにエルボは純正タービンのエルボを使用すればOKですか?
タップってネジ山を作る道具です。ですので、タップを使うときはシールとかは
使いません。むしろオイルをさしたりしながら、すしずつネジ山を切っていきます。
エルボは純正でも使えますし、ネジ山に合えばなんでも使えます。エアー工具の
配管用なんかも使えます。1/8のテーパーなら。
エルボをねじ込む時に、シール剤を塗ってねじ込みます。シールテープでもいいですし。
がんばってください。

トップに戻る
9646
タービン穴あけ
nyaoki@関東 mail
0年12月16日2時36分 URL
(記事番号9631へのコメント)
こんちわ。nyaokiです。
今さっき、33タービン入れるために悪戦苦闘してました(^^;
>
>タップってネジ山を作る道具です。ですので、タップを使うときはシールとかは
>使いません。むしろオイルをさしたりしながら、すしずつネジ山を切っていきます
。
タービンに穴あけ加工するときは、コンプレッサーハウジングは分解した方がいいと
思います。
というか、分解しないでやると、中のペーラーを傷つけてしまったり、
そもそも削りかすがコンプレッサー内部に入って大変なことになるし・・・
コンプレッサーを外すには裏側のボルト6本くらいで止まってます。
あらかじめ位置をマーキングしてから外せば、再度組むときも楽です。
再度組むときは、ボルトにシール材をつけましょうね(^^
ご参考までに、タービン脱着、穴あけ加工の工賃は5000円くらいです。
板金屋さんに持ち込むときは、ハウジング分解してコンプレッサーだけ持って行って
穴開けてもらえばOKだと思います。

それから、このレスとはちょっと関係無いんですけど、
32タイプMの前期型に33タイプMの後期型タービンを組むときに
33のインレットパイプを用意するのはもちろんなのですが、
他に、33用のウォーターラインのIN側とOUT側とそれに付随する銅ワッシャー
(計6枚)
が必要でした。タービン側のウォーターラインのボルト径が32前期と33とで違う
ようです。
ラインの取り回しはほとんど一緒でした。


[インデックスに戻る]