R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

ターボ車と排気抵抗 - -tama@三河 1年4月20日17時47分(#11863)
├・Re:ターボ車と排気抵抗 - -やま〜 1年4月20日19時38分(#11866)
├・Re:ターボ車と排気抵抗 - -慎ノ字 1年4月20日22時46分(#11874)
├◇Re:ターボ車と排気抵抗 - -たく@近畿 1年4月21日10時32分(#11883)
│└◇Re:ターボ車と排気抵抗 - -tama@三河 1年4月23日18時29分(#11910)
│  └・Re:ターボ車と排気抵抗 - -やま〜 1年4月23日22時27分(#11911)
└・Re:ターボ車と排気抵抗 - -HR 1年4月26日16時31分(#11934)

トップに戻る
11863
ターボ車と排気抵抗
tama@三河 -
1年4月20日17時47分 -
現在の車には触媒は付いていますし、使う場所限定という前提でお聞きください。(一応)

ターボ車にとっては、触媒は無い方が、
別の言い方をすれば、排気抵抗は少ない方が、いいのでしょうか??

太すぎると低速トルクが細くなるとかいうのはNA領域(?)の話で、
仮に全域ブーストが掛かるようなことが可能だとしたら(あり得ないが)
タービン以降の抵抗は少ないほどよく働くのではないか、と。

ブーストの掛かり方とか、タービンのスラストメタルのストレスとか(背圧?)。

トップに戻る
11866
Re:ターボ車と排気抵抗
やま〜 mail
1年4月20日19時38分 -
(記事番号11863へのコメント)
tama@三河さんは No.11863「ターボ車と排気抵抗」で書きました。
>現在の車には触媒は付いていますし、使う場所限定という前提でお聞きください。(一応)
>
>ターボ車にとっては、触媒は無い方が、
>別の言い方をすれば、排気抵抗は少ない方が、いいのでしょうか??
>

そうです。2次排圧は少なければ少ないほどいいので排気抵抗は少なければ
少ないほどいいということになります。


トップに戻る
11874
Re:ターボ車と排気抵抗
慎ノ字 mail
1年4月20日22時46分 -
(記事番号11863へのコメント)
何かの雑誌での実験では、
1.触媒なし+検非対マフラー
2.触媒なし+検対マフラー
3.触媒あり+検対マフラー
でシャシダイにかけたところ、
いちばん成績がよかったのが2でした。続いて1、3。
ちなみにそれぞれの差は意外なほどわずかでした。
ピークパワーが250ps級で5ps程度でした。
実際には必ずしも抜ければ抜けるほど良いわけではないようです。

トップに戻る
11883
Re:ターボ車と排気抵抗
たく@近畿 mail
1年4月21日10時32分 -
(記事番号11863へのコメント)
ピークパワーばかりなら別ですが。
ブーストかかりかけ、ぐらいのいちばんフィーリングに敏感な
ところまでがスカスカになりますよ、あんまり太いと。
(音にごまかされる人多いですよ)
RB20はもともとタービン小さいからあんまりそんなことないようですが、、、。

フロントタイヤ後ろにサイド出しだとまったくトルクないし、
周回レースでそんな太いの見たこと無い、、、でしょ。

トップに戻る
11910
Re:ターボ車と排気抵抗
tama@三河 -
1年4月23日18時29分 -
(記事番号11883へのコメント)
2次排圧の話は聞いたことがあります。

タービン以降の排気抵抗が少ない分には、回り始めの抵抗が少なくなるわけで、
ブーストの掛かりにはあまり関係無いような感じもするのですが、
実際はそういうものではないわけですね。
タービンの大小によっても排気抵抗の低さの意味が違うんでしょうね。

でもそういう性能面の他に、今はボンとしか出ないアフターファイヤーが
バン!+炎になるというメリット(?)もあるのかなあ、と。
そういうことしても壊れないのであればそれも有りかなあ、と。
(サーキットでのやる気アップの話で)


トップに戻る
11911
Re:ターボ車と排気抵抗
やま〜 mail
1年4月23日22時27分 -
(記事番号11910へのコメント)
tama@三河さんは No.11910「Re:ターボ車と排気抵抗」で書きました。
>でもそういう性能面の他に、今はボンとしか出ないアフターファイヤーが
>バン!+炎になるというメリット(?)もあるのかなあ、と。

同じ排気管長だと太いほうが排気流速が遅くなるんですがそういう結果に
なるんですかね?アフターファイアが発生することに関してなんらメリット
が感じられないのですが。

わざとアフターファイア出すのは昔ちょっとやってみましたよ。とある範囲
の点火時期を大幅に遅らせて燃料増量。走行中にその範囲でアクセルをパカ
パカ煽ってですね・・・。結果は大成功(笑)バックミラー越しに燃え上が
る炎が見えました。好きな時に出せるわけじゃないし。すぐ戻したけど。
そもそも意味ないし。

トップに戻る
11934
Re:ターボ車と排気抵抗
HR mail
1年4月26日16時31分 -
(記事番号11863へのコメント)
>現在の車には触媒は付いていますし、使う場所限定という前提でお聞きください。(一応)
クラブに対してのお気遣い、ありがとうございます(^^)

>ターボ車にとっては、触媒は無い方が、
>別の言い方をすれば、排気抵抗は少ない方が、いいのでしょうか??
このあたりは微妙で(といっても、私の考え方、ですが・・・)
無ければよいというものでもない、かといってありすぎても良いわけではない
のだと思います。

今でこそ、レーシングカーでも騒音規制なんかがあって、サイレンサーつけたり
出力規制のリストリクターつけたり(これで排気音が静かにもなるようです)
していますが、出力出すための設計であっても、マフラーはたいてい着いていますよね?

究極の抵抗無しはブロックから直接排気、だと思うんですが(もちろん、脈流なんかが
あって、そうともいえませんが(^^;))こういうエンジンの車なんてのは無いです
よね?(ターボ車もタービン直後に出口ってのもあまり無いですし)
その気になればボンネットサイドから抜くなんて構造もとれそうですがそういう
形のモノは存在しませんし・・・

一度興味本位&作業上の手順ミスで、Fパイプ外した状態で数メートル動かそうと
(マフラー外した後に車を動かす必要が出たときで、もちろん工場敷地内です)
したときに、とてもトルクのなさを感じたことがあります。
高回転まで回したわけではないので、上でよかったかどうかはわかりませんが・・・


おそらく、使う領域によっては、完全にないほうがよいケースもあるでしょうが
普通に使う程度(街乗り〜ときどきサーキット)なら設計通りの使い方が一番
効率がよいんじゃないかな?と思います。



[インデックスに戻る]