R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

アテーサの使い方について教えて下さい - -けんと 2年7月1日22時19分(#16047)
├・Re:アテーサの使い方について教えて下さい - -HR 2年7月2日11時37分(#16056)
├・Re:アテーサの使い方について教えて下さい - -ロッカー 2年7月2日12時4分(#16057)
└◇Re:アテーサの使い方について教えて下さい - -へなちょこ@BNR 2年7月2日13時13分(#16059)
  └・参考になりました - -けんと 2年7月3日20時57分(#16075)

トップに戻る
16047
アテーサの使い方について教えて下さい
けんと -
2年7月1日22時19分 -
前から気になっていましたが、ジムカーナ的な走り方をした場合のアテーサの動きと
対策についてご存知であれば教えて下さい。

車は、前期HNR32セダン、走行58000キロ、
ほぼノーマル(ブッシュ類は交換済)状態です。

サイドブレーキ・ターン、意図的なドリフト等で
イン側のリアタイヤがリフト気味のまま立ち上がる場合、
一瞬、エンジン回転数(タコメータ)のみ上昇して後輪が空転したまま、
前輪がほとんど停止している状態になります。
せっかくのアテーサ4WDなので、アクセル開度に即座に応じて前輪で引いて
もらいたいのですが、前輪へ駆動力が伝わるまで、0.5から1秒程度遅れ、
ロールが戻ってきた頃に前輪がホイールスピンを始めます。

後輪が空転したら瞬時に前輪に駆動力が伝わると思っていましたが、
リアの片側タイヤが空転した場合、前輪に駆動力は伝わらないのでしょうか?

とすると、アテーサの能力を十分に発揮するためにはリアのデフを交換する必要が
あるということになるのでしょうか?

もしくは、ステア直進状態での前後回転数の差には瞬時に反応するが、
タイトターンやフルカウンターでは反応しないようになっている?のでしょうか

いまさらながら、アテーサの挙動が理解できません、ご存知の方、お教え下さい。

トップに戻る
16056
Re:アテーサの使い方について教えて下さい
HR mail
2年7月2日11時37分 -
(記事番号16047へのコメント)
>後輪が空転したら瞬時に前輪に駆動力が伝わると思っていましたが、
>リアの片側タイヤが空転した場合、前輪に駆動力は伝わらないのでしょうか?
伝え聞きレベルですが、アテーサは一瞬遅れて作動と言う感じが純正の
状態の用です。

今回の対策として、リア側の駆動力をあげるためにLSDを入れるという
ことも考えれますが、フロントのレスポンスを良くするにはフロント側に最初から
トルクをかけておくという事も有りのようです。
(サーキットを走るR乗りからそう聞いたことがあります)

アテーサコントローラーというもので、フロントとリアのトルクの配分を
固定ないし、初期の値を決められるという製品があるらしいです。
(0からの立ち上がりはイマイチだが、初期からある程度トルクをかけて
おくと後れは少なくなる、との事でした)

あくまで、伝え聞き(私自身がアテーサ車両オーナーではない(^^;))ので
参考までに・・・

トップに戻る
16057
Re:アテーサの使い方について教えて下さい
ロッカー -
2年7月2日12時4分 -
(記事番号16047へのコメント)
今回のケースとは無関係かもしれませんが、一応・・・

アテーサは、一定以上の横Gが掛かっていると、前輪へのトルク配分をカットしていたはずです。
フロントより外径の小さいリアタイアを履いて(常にフロントにトルクが少し掛かっている状態になります)走って
みるとよくわかります。
大きなカーブをそれなりの速度で曲がるとしばらくの間横Gが掛かっている状態になりますが、その状態になる
と、Fトルクメーターがスィ〜と下がっていきます。
で、カーブを抜けるころにまたフロントにトルクが掛かった状態になります。
機会があれば一度試してみてください。アテーサには負担が掛かりますけどね・・・

トップに戻る
16059
Re:アテーサの使い方について教えて下さい
へなちょこ@BNR -
2年7月2日13時13分 -
(記事番号16047へのコメント)
こんにちわです。
へなちょこと申します。
BNR32でジムカーナごっこしてます。

けんとさんは No.16047「アテーサの使い方について教えて下さい」で書きました。
>前から気になっていましたが、ジムカーナ的な走り方をした場合のアテーサの動きと
>対策についてご存知であれば教えて下さい。
>車は、前期HNR32セダン、走行58000キロ、
>ほぼノーマル(ブッシュ類は交換済)状態です。
>
>サイドブレーキ・ターン、意図的なドリフト等で
>イン側のリアタイヤがリフト気味のまま立ち上がる場合、
>一瞬、エンジン回転数(タコメータ)のみ上昇して後輪が空転したまま、
>前輪がほとんど停止している状態になります。
>せっかくのアテーサ4WDなので、アクセル開度に即座に応じて前輪で引いて
>もらいたいのですが、前輪へ駆動力が伝わるまで、0.5から1秒程度遅れ、
>ロールが戻ってきた頃に前輪がホイールスピンを始めます。
>
>後輪が空転したら瞬時に前輪に駆動力が伝わると思っていましたが、
>リアの片側タイヤが空転した場合、前輪に駆動力は伝わらないのでしょうか?
>
>とすると、アテーサの能力を十分に発揮するためにはリアのデフを交換する必要が
>あるということになるのでしょうか?
>
>もしくは、ステア直進状態での前後回転数の差には瞬時に反応するが、
>タイトターンやフルカウンターでは反応しないようになっている?のでしょうか
>
>いまさらながら、アテーサの挙動が理解できません、ご存知の方、お教え下さい。
HNR32ならリアはビスカスですよね?
私もBNR32で同じ経験しましたです。
機械式がヘタってました。
サイドでキッカケ作ってもアクセル入れるとリアタイヤ空転すると
フロントが引っ張るんでアンダーになっちゃうんですよ。
せっかくの希少なFRベース4WDなんだから
アクセルでリアをコントロールしたいですよね。


んで、解決法ですが色々アプローチの方法はあると思います。
いくつか挙げますと、

1.機械式LSD装着
ゼロカウンターで360度だろうが、720度だろうが
ガメラの様にブンブン回せます^^)
デメリットは気持ち良いのでアクセル操作がラフになりがちとか、
メンテナンスにお金掛かるとか、
バキバキ音等により快適性は損なわれるってところでしょうか。

2.ドライビングテクニックでカバーする
 ロールさせない様に横Gを自らコントロールする。
 片輪が空転しそうになったらサイドを当てるとか。
 アクセル操作を繊細にするとか。

3.アテーサコントローラなどの電子デバイス装着
 HRさんも書かれてますが、
かなり特性変えられるようです。
ただ、自分は入れてません。
Rデフがビスカスだとどうなのでしょう?
個人的には順番は後の方が良いような気もします。

4.足周りをロールしにくい足に換える

とかあると思います。

自分の場合は真っ先に1でしたが、
社外品にしてもいろいろありますし、
純正流用とかもあるようなので、
さらに悩みは増えそうですね。

悩んでください〜(ぉ


横Gが大きく掛かるとフロントトルクって減るんですね。
知りませんでしたぁ。
ここの掲示板は深いですねえ。




トップに戻る
16075
参考になりました
けんと -
2年7月3日20時57分 -
(記事番号16059へのコメント)
HRさん、ロッカーさん、へなちょこさん、ご返答ありがとうございます。
やはりノーマル状態のアテーサ4WDには制約があるんですね

>1.機械式LSD装着
HNRとHCRのリア・デフは共通なのでしょうか?

>2.ドライビングテクニックでカバーする
カバーできません。。。

>3.アテーサコントローラなどの電子デバイス装着
>個人的には順番は後の方が良いような気もします。
ビスカスのデフは、はっきりいって(びす)カスです、スカです ^^;
アテーサコントローラは、取付けが簡単そうなので?とりあえずお手頃そうな

>4.足周りをロールしにくい足に換える
アテーサは、挙動だけでなく、対策もFRと同じなんですね。

>横Gが大きく掛かるとフロントトルクって減るんですね。
>知りませんでしたぁ。
感覚的に変だ・・・とは思っていましたが、私も知りませんでした。
開発者、でてこーい!
FRの特性を強調しすぎた4WDのメリットって何なんだ!
生活四駆でもなし、と、またジムカーナ広場で悩みそうです・・・


[インデックスに戻る]