R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

スピードメーター不動とその対処法 - -まあすけ 1年12月18日10時28分(#14718)
├◇Re:スピードメーター不動とその対処法 - -ロッカー 1年12月18日11時51分(#14721)
│└・Re:スピードメーター不動とその対処法 - -まあすけ 1年12月18日16時18分(#14731)
├◇Re:スピードメーター不動とその対処法 - -しんご 1年12月18日12時12分(#14722)
│└◇Re:スピードメーター不動とその対処法 - -まあすけ 1年12月18日16時15分(#14730)
│  └◇Re:スピードメーター不動とその対処法 - -しんご 1年12月18日18時34分(#14733)
│    ├◇Re:スピードメーター不動とその対処法 - -まあすけ 1年12月19日0時18分(#14738)
│    │└・勘違いしてました(^^; - -しんご 1年12月19日14時32分(#14744)
│    └・Re:スピードメーター不動とその対処法 - -やま〜 1年12月19日16時16分(#14746)
└・結果報告 - -まあすけ 1年12月19日16時16分(#14745)

トップに戻る
14718
スピードメーター不動とその対処法
まあすけ -
1年12月18日10時28分 -
いつもおせわになっております。

表題のとおりスピードメーターが不動になってしまいました。
当然距離計も動きません。
ばらしてみたところ、過去ログにあるとおり「白いプラスチックの部品」が割れておりまし
た。
メーター裏から速度に伴って変化する音(何かが回転してこすれている音)がするので、
ケーブルの切断はなさそうです。

さて、質問なのですが、
(1)部品で注文する場合、このプラスチックの部品は「メーター側」についてくるのか
「ケーブルワイヤー側」についてくるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?FASTではそこ
まで検索できませんでした。(ケーブルだと安いのでいいのですが・・・)

(2)電子部品の速度センサーはメーター裏だと聞きますが正確にはどこにあるのでしょう
か。というのも、ATの変速はきちんと行われるのですが、一方車速感応のオートスポイラー
は作動しません。ATの変速は踏み込み量と速度で決まる(整備書より)とのことですがどう
なのでしょうか。整備書を見る限り、どちらも車速センサーから信号を得ているようなので
すが。

(3)この際、社外のデジタル速度計でもつけようかとも考えているのですが(アペックス
社のレブスピードメーターが第一候補です)こういう商品はどこから速度信号を得るのでし
ょうか。また、純正の速度計が死んだ状態で社外品のみ付けている場合、なにか不都合があ
りますでしょうか(距離がわからないこと以外で)。また、つけておられる方からのインプ
レッションもお願いします。

以上、よろしくお願いいたします。

トップに戻る
14721
Re:スピードメーター不動とその対処法
ロッカー -
1年12月18日11時51分 -
(記事番号14718へのコメント)
>(2)電子部品の速度センサーはメーター裏だと聞きますが正確にはどこにあるのでしょう
>か。
スピードメーターをケースから外せばわかると思いますが、オドメーターの裏側辺りに黒いプラスチック製の部
品がついてます。
ここからは配線が3本(白・黒・赤)伸びていて、一本はキンコン用で残りが速度パルス取り出し用のはずです。
メーター裏の配線パターンでは「リードSW」と書かれてたと思います。

>(3)この際、社外のデジタル速度計でもつけようかとも考えているのですが(アペックス
>社のレブスピードメーターが第一候補です)こういう商品はどこから速度信号を得るのでし
>ょうか。
EPSONのEJ-1(マルチメーター)つけてますが、速度パルスはECUへ入る配線から分岐させて取ってます。
他の製品(JECS製)を付けた時も同じ個所から取るように書かれていたので、ここから取るのが一般的なんで
はないでしょうか。

>また、純正の速度計が死んだ状態で社外品のみ付けている場合、なにか不都合があ
>りますでしょうか(距離がわからないこと以外で)。
純正スピードメーターが全く動いてないということは、速度パルスが取れていない可能性がありますから、社外
品のスピードメーターを付けても動かない可能性大です。
単に針だけが動いていないなら大丈夫だと思いますが、そういうわけでもなさそうですし。

>また、つけておられる方からのインプレッションもお願いします。
今付けてるメーターは、TVモニター表示のためか反応が鈍いような気がします。
それとデジタル表示なので、ちょこちょこと数値が変わって鬱陶しいです。
メーターの針をいじったときは、調整用に重宝しますけど。

とりあえず、ヤフオクで前期用メーターを探してみてはどうでしょう?1〜2000円程度で買えますよ。

トップに戻る
14731
Re:スピードメーター不動とその対処法
まあすけ -
1年12月18日16時18分 -
(記事番号14721へのコメント)
レスありがとうございます。

やはりずぼらはいけませんね。
ちゃんと直すことにします。

>とりあえず、ヤフオクで前期用メーターを探してみてはどうでしょう?1〜2000円程
度で買えますよ。
はーい。現在照会中です。
あと、八幡(ご存知ですか?)も近いので解体屋も視野に入れてます。

トップに戻る
14722
Re:スピードメーター不動とその対処法
しんご mail
1年12月18日12時12分 URL
(記事番号14718へのコメント)
ども〜(o゜▽゜)o<しんごっス

>(1)部品で注文する場合、このプラスチックの部品は「メーター側」に


http://www.pdc-pr.com/shingo/vm/vm08.jpg
この写真にはメーター側もワイヤー側も写っています。判断材料になりますか?



>(2)電子部品の速度センサーはメーター裏だと聞きますが正確にはどこにあるの


正確にというと、ECUの端子の位置でしょうか?それともECUへ信号を送ってい
る速度センサーの位置でしょうか(^^;

ECUの端子番号は53番です(RB20DET)。整備要領書をお持ちとの事なので書き
ました。図面が無いと文章だけでは説明しにくいので・・

端子の位置については【B−219】【B−230】ページが分かりやすいと思いま
す。

センサーチェックをご自身でされるなら【B−273】に基準値が載っています。
でも、【Bー256】にあるようにコンサルトでも診断できますので、そのほうが早
いと思います(汗)

車速センサーの詳しい場所は残念ながら知りません。答えになってなくてすみませ
ん。

ただ【C−54】【C−56】ページには『車速センサー(A/T取付)』って書い
てありますよね。
トランスミッションに取り付けてあるのが、車速センサー1です。
メーターに内臓されている物が、車速センサー2です。
【C−60】ページを良く読むと書いてあります。



>車速感応のオートスポイラーは作動しません。


これは停止状態でのスイッチによる強制上げ下げは可能。という事ですよね?
速度パルスが来て無いから動かないのか、オートスポイラー自体の故障なのかの判断
がこれでできると思います。

また、スイッチの状態も自動になっているか確認したほうが良いです。
アレ?走行すると勝手に自動になるんだったかな?(^^;←忘れました

とにかく【D−29】ページからの故障診断を実施するか修理に出すかですね(^
^;


>ATの変速は踏み込み量と速度で決まる(整備書より)とのことですがどう
>なのでしょうか。整備書を見る限り、どちらも車速センサーから信号を得
>ているようなのですが。


整備要領書は合ってますよ〜ぅ(^^;絶対とは言えないけど(笑)

推測になってしまうのですが、オートスポイラーが故障していないのなら、
ATの変速にはATからの『速度センサー1』を採用。
オートスポイラーの制御にはメーターからの『速度センサー2』を採用。
って事じゃないのでしょうか?
今回、メーターが壊れて速度信号が0のままだからスポイラーが出ないのだと推測し
ました。

間違っていたらスミマセン。


>(3)この際、社外のデジタル速度計でもつけようかとも考えているのですが、
>こういう商品はどこから速度信号を得るのでしょうか。


商品を買えば説明書に記載されているかと(汗)と、それではあんまりなので(笑)

恐らく、ECUからの速度パルス線(53番)から分岐すれば良いのかな?と思いま
す(^^)ナビなどもそうですね♪

他から取る事も可能なのかな?

とにかく、まずはメーターを修理すれば元通りになるとおもいます(^^)
頑張ってください〜。


※整備要領書をお持ちでない方には、わかりにくい説明でした。ごめんなさいねm(_ 
_)m

トップに戻る
14730
Re:スピードメーター不動とその対処法
まあすけ -
1年12月18日16時15分 -
(記事番号14722へのコメント)
レスありがとうございます。

>http://www.pdc-pr.com/shingo/vm/vm08.jpg
>この写真にはメーター側もワイヤー側も写っています。判断材料になりますか?
写真見せていただきました。
ちょっと小さいのでわかりづらかったですがなんとか拡大して見ました。
そう、この写真の真ん中の白いやつです。こいつが割れてました。
これってワイヤー側の構成部品になるのでしょうか。

それから、メーター本体は故障していない可能性が高そうです。
というのも、裏側の軸を手で回してみると、ちゃんと針が動きました。
やはり、ケーブルとの接続に問題があるようです。
(ケーブル自体も回っているようですし)

それから、自己診断機能をわすれていました。(^^;)
早速実行してみましたが、車速センサー2の異常と出ました。
ただ、これがメーターが動かないことにより信号を拾えないのか、
センサーの故障なのかはわかりませんね。

ATが正常に動いている(ようにみえる)のは、
ATのユニットが1,2両方のセンサーから信号を得ているためのようですね(C-84より)
なお、GTAS自体は故障していませんでした。

>商品を買えば説明書に記載されているかと(汗)と、それではあんまりなので(笑)
そうですね。すんません。
メーターを修理せずに代用(いれかえ)するのもアリかな、とおもったので・・・
ECUの速度パルスがどこから速度をひろっているかによりますが、
車速センサー1であれば、2が動作していなくてもいけますね(爆)

今後の方針としては、純正メーター(中古でいいや)と、
メーターケーブル(これは安いので新品)を入手して交換してみることにします。

P.S.
整備書にメーターケーブルの修理法が記載されていないのはなぜ???

トップに戻る
14733
Re:スピードメーター不動とその対処法
しんご mail
1年12月18日18時34分 URL
(記事番号14730へのコメント)
ども〜(o゜▽゜)o<しんごっス

>そう、この写真の真ん中の白いやつです。こいつが割れてました。
>これってワイヤー側の構成部品になるのでしょうか。

σ('-'*)が持ってる予備ワイヤーには白い部分がありませんので、構成部品なのか
どうかはわからないです。
http://www.mnb-home.net/~shingo/r32/wire.jpg
ピンボケですが、こんな感じです。
さすがに、今付いてるメーターを外して確認するのは大変なので、この部分を
覚えている詳しい方のレスに期待したいです(^^;;;


>それから、メーター本体は故障していない可能性が高そうです。
>というのも、裏側の軸を手で回してみると、ちゃんと針が動きました。

ん?手で回せる構造してましたっけ(汗)
http://www.pdc-pr.com/shingo/vm/vm12.jpg
σ('-'*)が親指で押さえてる白い部分って付いてますか?
この白い部分に軸が埋もれてるから手では回せないように記憶してるのですが・・
これが割れた白い部分なのかな?と思ったもので・・・
整備要領書の【E−4】と同じようになっていますか?

ワイヤーの切れ込みと軸受けの位置がズレないように、触らない事を心掛けて
作業していたので、詳しく観察していませんでした。

この白い部分も軸と一緒に回転するのならσ('-'*)の勘違いです〜。

σ('-'*)には的確な回答ができないので、やはり詳しい方のレスを待つか、
直接部品販売でワイヤーを見せてもらったほうが良いですね(^^;
在庫があればイイのですが・・・・

ゴミレスになってしまいましたね(汗)
誰かのR32を見せてもらうのも良いと思います。


>メーターを修理せずに代用(いれかえ)するのもアリかな、とおもったので・・・
>ECUの速度パルスがどこから速度をひろっているかによりますが、
>車速センサー1であれば、2が動作していなくてもいけますね(爆)

どうやらメーターからの速度センサー2がECUへ行ってるようです(^^;;
【B−256】の下の図をもう一度見てください。
スピードメーターの絵からECUの53番に入ってますね(笑)

【B−205】のイラストでもミッションからワイヤーがメーターに入り、
メーターの車速センサーからECUへ入っている様子が書かれています。

車速センサー1(A/T取り付け、出力軸回転センサー)はA/Tコントロール
ユニットで変速タイミングなどに使われているようですね。
って事は、もしかしてMT車には車速センサー1は無いのかな・・・

ちなみに両方とも動作するように修理しないと【C−79】にあるように、
ATの変速動作がおかしくなるなどの不具合が発生するかもしれません。
安全の為にも整備する事をお薦めします。


>今後の方針としては、純正メーター(中古でいいや)と、
>メーターケーブル(これは安いので新品)を入手して交換してみることにします。

頑張ってください(^^)


>整備書にメーターケーブルの修理法が記載されていないのはなぜ???

基本的に整備に関してしか書かれていないという事ですね。
車体修復要領書の内容は見たことないのですが、そちらに載っているかもしれませ
ん。

ではでは

トップに戻る
14738
Re:スピードメーター不動とその対処法
まあすけ -
1年12月19日0時18分 -
(記事番号14733へのコメント)
写真入の丁寧なレスありがとうございます。

>σ('-'*)が持ってる予備ワイヤーには白い部分がありませんので、構成部品なのか
>どうかはわからないです。
>http://www.mnb-home.net/~shingo/r32/wire.jpg
>ピンボケですが、こんな感じです。
この写真の真ん中に飛び出ている細い(断面四角)棒および、
その周り(包み込んでいる鞘状のパーツ)がメーター側に付いていってしまっています。
非常に参考になる写真です。ありがとうございます。

>ん?手で回せる構造してましたっけ(汗)
>http://www.pdc-pr.com/shingo/vm/vm12.jpg
>σ('-'*)が親指で押さえてる白い部分って付いてますか?
>この白い部分に軸が埋もれてるから手では回せないように記憶してるのですが・・
>これが割れた白い部分なのかな?と思ったもので・・・
>整備要領書の【E−4】と同じようになっていますか?
いえ、これはついてます。
さらに、ここに上記の棒状のパーツがついてきてしまっています。
よってそれをもって回せたわけです。

>ワイヤーの切れ込み
これが、よくわからないのですが、よかったら教えてください。

どうやら、メーターとワイヤを接続する部分が壊れて外れているようですね。
しかも、その部品は本来ワイヤー側につくべき・・・
ということは、ワイヤー交換!?
はうっ・・手が出せないじゃないか・・・また入院か・・

整備書のページ指定、とてもわかりやすかったです。(もってない人スイマセン)
それにしても、隅々まで熟読されていますね。脱帽です。
おいらはまだまだ勉強不足だなあ・・・

とりあえず、部販へいってみます。
ありがとうございました。

トップに戻る
14744
勘違いしてました(^^;
しんご mail
1年12月19日14時32分 URL
(記事番号14738へのコメント)
ども〜(o゜▽゜)o<しんごっス

>この写真の真ん中に飛び出ている細い(断面四角)棒および、
>その周り(包み込んでいる鞘状のパーツ)がメーター側に付いていってしまってい

あら(^^;ワイヤー破損でしたか


>さらに、ここに上記の棒状のパーツがついてきてしまっています。
>よってそれをもって回せたわけです。

なるほど(^^)


>>ワイヤーの切れ込み
>これが、よくわからないのですが、よかったら教えてください。

σ('-'*)の勘違いでした〜。すみません。
R32のワイヤー軸は四角いだけで、切れ込みは無いのですね。今、現物見ました。

疑問に思った皆様、すみませんです。

トヨタ車の一部の車種のメーター交換をした際の記憶が混ざってしまいました。
丸い軸の一部が削り落としてあり、ダイエーのマークみたいな(おぃ)形状になって
いて、メーター側もその形状に合わせて差し込まなくてはならなかったのです。

R32のように、すり鉢状の受け(金色の部分)も無かったので、非常に苦労しまし
た。R32のワイヤーは優れた構造ですね(^^)
破損する方も多いので強度的には???ですが(笑)


>ということは、ワイヤー交換!?
>はうっ・・手が出せないじゃないか・・・また入院か・・

ワイヤーが直れば、すべて元通りになりそうですね。入院は大変ですが原因が
特定できて良かったですね(^^)


>それにしても、隅々まで熟読されていますね。脱帽です。
>おいらはまだまだ勉強不足だなあ・・・

いえいえ、今回の件で勉強の為に読んでみました(^^;
ATに関しては無知だったので勉強になりました〜♪

それでは。レス不要ですよ〜(*^^*)

トップに戻る
14746
Re:スピードメーター不動とその対処法
やま〜 mail
1年12月19日16時16分 URL
(記事番号14733へのコメント)
>
>ちなみに両方とも動作するように修理しないと【C−79】にあるように、
>ATの変速動作がおかしくなるなどの不具合が発生するかもしれません。
>安全の為にも整備する事をお薦めします。
>

余談ですが・・・。

スピードメーターが動かなくなって車速パルスが取れないと
たしかにATの変速動作がおかしくなりますが、普通に走る
ことはできます。アクセル緩めたらシフトアップするし。

んで、次回始動時にATの自己診断ランプ(POWERインジケータ)が
8回(だったかどうかうろ覚え)点滅して車速信号異常を教えて
くれます。

というかそうなりました(苦笑)

トップに戻る
14745
結果報告
まあすけ -
1年12月19日16時16分 -
(記事番号14718へのコメント)
結果報告します。

修理代金¥0でした。(爆)
破損していたプラスチックパーツを歯医者が仮歯を作る材料にて修復し(またかよ!)
装着しなおしたところ、無事もとどおり動くようになりました。
GTASの動作も問題ありません。
やはりプラスチック部品は劣化しますね。
しかもグリスまみれになるところだからプラスチックにとっては厳しい環境だし。

ロッカーさん、しんごさんレスありがとうございました。
特に、しんごさんの写真はかなり参考になりました。


[インデックスに戻る]